AI(人工知能)
マイクロソフトが次世代の技術と製品戦略を発表
米国マイクロソフト社は、去る9月25日〜29日(現地時間)の5日間、米国フロリダ州オーランドにおいてプライベートイベントであるイグナイトとエンビジョンを開催した。これらのイベントは、マイクロソフトの最新テクノロジーに関する情報をITプロフェ…[もっと読む]
iPhone Xは外部仕様ではなく、独自のGPUが最大の注目ポイント!
うわさされていたiPhoneの次期モデルiPhone XとiPhone 8/8 plus、そしてApple Watch 3が発表された。 仕様面では、顔認証やワイヤレス充電など、それまでにリークされていた情報を超えたものではなく、一部には落…[もっと読む]
いよいよ発売間近か!?グーグルのAIスピーカー
NHKの報じたところによると、来月2017年10月にいよいよグーグルのAIスピーカーが日本で発売されるようだ。もちろん、公式に肯定するコメントが出ているわけではないが、おそらく間違いないのではないか。 すでに、LINEが先行して発売をしてい…[もっと読む]
AI、IoT、VR/AR、フィンテック、そして自動運転―注目の話題を集めた展示会がいよいよ開催
来る10月3日〜6日まで、CEATEC JAPAN 2017(主催:CEATEC JAPAN実施協議会)が開催される。従来、デジタル製品を始めとする家電製品の展示会として知られたこの展示会は昨年から先進技術展示会へと模様替えをしている。今年…[もっと読む]
RPAとは「いまさら?」な業務効率化手法
今週のIT関連メディアに掲載された記事で、特に目についたキーワードはRPAだ。RPAについてあらためて説明しておくと、Robotic Process Automationの略で、企業などがシステムとして“構築”をするものではなく、ユーザーや…[もっと読む]
なんとコルタナとアレクサが連携を実現!―はたしてその意味は?
グーグルがグーグルアシスタントを大手家電メーカーなどにライセンスしたニュースの一方、アマゾンのアレクサとマイクロソフトのコルタナは相互連携をはじめたと発表された。 記事によれば、「Cortanaさん、Alexaを呼んで」のように、コルタナを…[もっと読む]
グーグルアシスタントがサードパーティー製品へ拡大中
9月1日から6日まで、ドイツのベルリンでは世界最大のコンシューマーエレクトロニクス展示会IFA2017が開催された。ここでの大きな話題はやはりAIスピーカー(スマートアシスタント)のようだ。 各メディアの記事によると、グーグルのスマートアシ…[もっと読む]
いよいよ人工知能はヒトの技能と同等レベルに到達か?
マイクロソフトの研究者が開発した音声認識システムが、人と同等の技能水準に達したことが報じられている。記事によると、単語認識の誤り率が%に達したということを意味していて、これはプロの速記者の精度に匹敵するものであるという。 音声認識はこれまで…[もっと読む]
KDDI+ソラコム、PFNとトヨタ――巨額の買収と資本提携が発表される
夏休み直前となる週、大型の買収と資本提携が発表された。一つはKDDIがIoTプラットホームサービスを提供するソラコムを買収し、子会社化した。ソラコムはこの分野で注目を集めるベンチャー企業で、このまま独立系として急成長を続けていくかと思われて…[もっと読む]
イベントカレンダー:CEATEC事前登録開始―今年のテーマはSociety 5.0
毎年10月に開催されているエレクトロニクス技術と製品の展示会CEATEC JAPANの事前登録が開始された。会期は10月3日〜6日、場所はこれまでどおりの幕張メッセ(千葉県)、そして今年のテーマはSociety となっている。 CEATEC…[もっと読む]