電子出版/コンテンツビジネス

ニュースキュレーション

VR/ARで盛り上がる東京ゲームショウ

去る、9月21日から24日まで、千葉県幕張メッセでは東京ゲームショウ2017(主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)が開催された。各媒体では、そのレポート記事を数多く掲載している。出展内容やその場で発表された新製品について…[もっと読む]
ニュースキュレーション

ニュース記事へのタッチポイント―日本と海外に大きな相違

ニュースメディアについての記事を掲載している田中善一郎氏が運営するメディア・パブでは、日本と海外でのニュースメディアはそれぞれどの程度フェイスブックへ依存しているかという興味深い分析記事を掲載している。 米国にかぎらず、海外ではニュースメデ…[もっと読む]
ニュースキュレーション

新進ITベンチャー企業の上場が続く―一方で苦戦を強いられる企業も

求人サイトを運営するウォンテッドリー、家計簿アプリのマネーフォワードが東証マザーズ市場へ上場する見込みとなっている。ここ数年内に起業された起業がそろそろ大きな節目を迎える時期か。 一方、各社の四半期決算も発表されているが、気になるのはこれま…[もっと読む]
ニュースキュレーション

2016年度の国内電子書籍市場は1976億円規模

毎年の定番となっている市場調査である国内電子書籍・電子雑誌市場規模についての調査結果をインプレス総合研究所が発表した。 それによると、2016年度の電子書籍は前年度比%増の1976億円、電子雑誌は前年度比%増の302億円と推計されている。そ…[もっと読む]
ニュースキュレーション

動画コマースはEC市場をさらに拡大する

本年7月6日にはメルカリがライブ動画を使った商品販売機能である「メルカリチャンネル」を発表した。そして、今週はC CHANNELがアパレルブランドと組んで動画ECのサービス開始を発表した。 両社のアプローチは異なるが、ここにきて、動画を使っ…[もっと読む]
ニュースキュレーション

米国オライリー・メディアが電子書籍サブスクリプション型へ移行

米国オライリー・メディアといえば、技術書籍を発行している出版社で、日本でも翻訳版などを発行している技術者に人気の高い出版社である。創業者であり、社長であるティム・オライリー氏はシリコンバレーのビジョナリストとして、最新技術や技術コミュニティ…[もっと読む]
ニュースキュレーション

今週のマストドン:「マストドンつまみ食い日記」が書籍化されて出版へ

株式会社インプレスR&Dが書籍「マストドンつまみ食い日記」(編者:TmediaNEWS編集部)を発行した。2017年4月に突如巻き起こったマストドンの動きについて、いち早く連載をスタートし、現在も世界一詳しいニュースとして人気を集め…[もっと読む]
ニュースキュレーション

今週のイベント:人工知能とVR/ARがコンテンツを変える!―コンテンツ東京2017

2017年6月28日〜30日までの3日間、東京ビッグサイトではコンテンツビジネスの総合展示会「コンテンツ東京2017」が開催された。このイベントに関する記事がいくつかあったので、下記のニュースソースに紹介しておこう。 主な技術トピックスはご…[もっと読む]
ニュースキュレーション

今週のマストドン:“オフ会”が絶賛開催中

マストドンに関するセミナーなど、“オフ会”が活発に行われている。今週、告知されたものだけでも3つもある。それぞれの“オフ会”では、ブログなどで著名な論客の方が登壇されるので、興味深いディスカッションが行われることが期待できる。しかし、こうし…[もっと読む]
ニュースキュレーション

フェイクニュース撲滅に向けた任意団体が発足

昨年来、トランプ米国大統領が自らを非難するメディアの記者に対して「フェイクニュース(偽ニュース)」と言ったことが世界に報道されて以来、世界で一躍知られる語となった。折しも、日本ではDeNAがいわゆる“キュレーションメディア”事業において、単…[もっと読む]