情報通信

ニュースキュレーション

マイクロソフトが次世代の技術と製品戦略を発表

米国マイクロソフト社は、去る9月25日〜29日(現地時間)の5日間、米国フロリダ州オーランドにおいてプライベートイベントであるイグナイトとエンビジョンを開催した。これらのイベントは、マイクロソフトの最新テクノロジーに関する情報をITプロフェ…[もっと読む]
ニュースキュレーション

iPhone Xは外部仕様ではなく、独自のGPUが最大の注目ポイント!

うわさされていたiPhoneの次期モデルiPhone XとiPhone 8/8 plus、そしてApple Watch 3が発表された。 仕様面では、顔認証やワイヤレス充電など、それまでにリークされていた情報を超えたものではなく、一部には落…[もっと読む]
ニュースキュレーション

「暮らしのIoT」を目指す企業連合が本格始動

IoTといえば、いまのところ工場やビル管理などの産業向けのソリューションとしての導入が進みつつある。しかし、その可能性は家庭に実装される「暮らしのIoT」にも広がりつつあるようだ。最近ではKDDIやソフトバンクといった携帯電話事業者が家庭向…[もっと読む]
ニュースキュレーション

AI、IoT、VR/AR、フィンテック、そして自動運転―注目の話題を集めた展示会がいよいよ開催

来る10月3日〜6日まで、CEATEC JAPAN 2017(主催:CEATEC JAPAN実施協議会)が開催される。従来、デジタル製品を始めとする家電製品の展示会として知られたこの展示会は昨年から先進技術展示会へと模様替えをしている。今年…[もっと読む]
ニュースキュレーション

RPAとは「いまさら?」な業務効率化手法

今週のIT関連メディアに掲載された記事で、特に目についたキーワードはRPAだ。RPAについてあらためて説明しておくと、Robotic Process Automationの略で、企業などがシステムとして“構築”をするものではなく、ユーザーや…[もっと読む]
ニュースキュレーション

8.25に発生したネットワーク障害はグーグルのオペレーションミス

日本時間の8月25日正午ごろから発生したインターネットでの大規模障害について、米グーグル社は、その原因が同社のネットワークの誤設定が原因となったことを認め、翌日26日に謝罪するコメントを出した。 詳細な原因については、下記のニュースソースに…[もっと読む]
ニュースキュレーション

考案から10年を迎えたハッシュタグ―いまや人類のリテラシー?!

総務省が発表している「平成29年版情報通信白書」によると、日本でなんらかのSNSを利用している人は70%を上回っている。中でも圧倒的に利用者が最も多いサービスはLINEなのだが、ツイッターやフェイスブックの利用者もそれぞれ30%内外の利用者…[もっと読む]
ニュースキュレーション

新進ITベンチャー企業の上場が続く―一方で苦戦を強いられる企業も

求人サイトを運営するウォンテッドリー、家計簿アプリのマネーフォワードが東証マザーズ市場へ上場する見込みとなっている。ここ数年内に起業された起業がそろそろ大きな節目を迎える時期か。 一方、各社の四半期決算も発表されているが、気になるのはこれま…[もっと読む]
未分類

ますます実際の経済活動に影響を与えるフィンテック

フィンテックはもはや将来の技術アイデアではなくなっているようだ。フィスコは自らビットコイン建て債権を発行した。法律上での扱いは明確化されていないものの、今後を見据え、前例を作っていくという狙いもあるものと思われる。また、株券のように、トーク…[もっと読む]
ニュースキュレーション

QRコードを使った決済システムがブームか?

今週、QRコードを応用した支払いシステムが相次いで発表された。いずれも、対面販売において、売り手側が表示したQRコードを買い手側のスマートデバイスのカメラで読み取り、登録されているクレジットカードで決済しようというものだ。 また、ONE P…[もっと読む]