ハードウェア(スマートデバイス/コンシューマー)
VR/ARで盛り上がる東京ゲームショウ
去る、9月21日から24日まで、千葉県幕張メッセでは東京ゲームショウ2017(主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)が開催された。各媒体では、そのレポート記事を数多く掲載している。出展内容やその場で発表された新製品について…[もっと読む]
iPhone Xは外部仕様ではなく、独自のGPUが最大の注目ポイント!
うわさされていたiPhoneの次期モデルiPhone XとiPhone 8/8 plus、そしてApple Watch 3が発表された。 仕様面では、顔認証やワイヤレス充電など、それまでにリークされていた情報を超えたものではなく、一部には落…[もっと読む]
いよいよ発売間近か!?グーグルのAIスピーカー
NHKの報じたところによると、来月2017年10月にいよいよグーグルのAIスピーカーが日本で発売されるようだ。もちろん、公式に肯定するコメントが出ているわけではないが、おそらく間違いないのではないか。 すでに、LINEが先行して発売をしてい…[もっと読む]
「暮らしのIoT」を目指す企業連合が本格始動
IoTといえば、いまのところ工場やビル管理などの産業向けのソリューションとしての導入が進みつつある。しかし、その可能性は家庭に実装される「暮らしのIoT」にも広がりつつあるようだ。最近ではKDDIやソフトバンクといった携帯電話事業者が家庭向…[もっと読む]
AI、IoT、VR/AR、フィンテック、そして自動運転―注目の話題を集めた展示会がいよいよ開催
来る10月3日〜6日まで、CEATEC JAPAN 2017(主催:CEATEC JAPAN実施協議会)が開催される。従来、デジタル製品を始めとする家電製品の展示会として知られたこの展示会は昨年から先進技術展示会へと模様替えをしている。今年…[もっと読む]
なんとコルタナとアレクサが連携を実現!―はたしてその意味は?
グーグルがグーグルアシスタントを大手家電メーカーなどにライセンスしたニュースの一方、アマゾンのアレクサとマイクロソフトのコルタナは相互連携をはじめたと発表された。 記事によれば、「Cortanaさん、Alexaを呼んで」のように、コルタナを…[もっと読む]
グーグルアシスタントがサードパーティー製品へ拡大中
9月1日から6日まで、ドイツのベルリンでは世界最大のコンシューマーエレクトロニクス展示会IFA2017が開催された。ここでの大きな話題はやはりAIスピーカー(スマートアシスタント)のようだ。 各メディアの記事によると、グーグルのスマートアシ…[もっと読む]
イベントカレンダー:CEATEC事前登録開始―今年のテーマはSociety 5.0
毎年10月に開催されているエレクトロニクス技術と製品の展示会CEATEC JAPANの事前登録が開始された。会期は10月3日〜6日、場所はこれまでどおりの幕張メッセ(千葉県)、そして今年のテーマはSociety となっている。 CEATEC…[もっと読む]
iPhone発売から10周年―つぎのブレイクスルーとなる技術は?
2017年6月29日、アップル社が米国でiPhoneの初代モデルを発売してから10周年を迎えた。日本でも翌2018年7月にはiPhone3Gが発売された。以降、新型が発売されるたびに大きな社会的なニュースになるほどの話題となった。そして、今…[もっと読む]
2017年下半期の台風の目―いよいよ日本でも音声アシスタントサービス開始
アマゾンが発売したエコーは音声によるコマンドで商品を購入する操作ができたり、質問をすると答えを返してくれたりするデバイスとして人気を博している。アマゾンは公式の出荷台数を発表していないが、各社の調査などを総合すると数百万台になっていると思わ…[もっと読む]