寄稿
IoTプラットフォーム「sakura.io」開始、情報信託の研究にも着手
さくらインターネット株式会社は、2016年から提供している「さくらのIoT Platform β」を2017年4月18日より正式リリースし、「sakura.io」(さくら・あいおー)という新名称で提供することを発表した。東京支社で行…[もっと読む]
『インターネット白書2017』10大キーワードで読むITトレンド
インターネットの動向を解説するIT業界定番資料の最新刊『インターネット白書2017』。今年も36人の専門家が寄稿し、技術・ビジネス・社会の隅々まで及ぶインターネットの影響とこれからの可能性をまとめている。ここでは巻頭カラー「2017年のイン…[もっと読む]
[特別寄稿]トランプ新政権と日本企業の対米戦略
寄稿/イノベーション・ファインダーズ・キャピタル マネージング・パートナー トム佐藤(Innovation Finders Capital) 大混乱アメリカ。トランプ政権は、今や共和党内でも大問題となっている。両議会内、各連邦政府省庁等、ホ…[もっと読む]
AIによるイノベーションを模索――NTT R&Dフォーラム2017レポート
2017年2月15日〜17日まで、NTT武蔵野研究開発センタで、NTT R&Dフォーラム2017が開催された。この催しは研究所の成果を広く公開する場で、毎年開催されている。テーマは「2020とその先の未来へ」と題し、海外からの来訪者…[もっと読む]
「地域IoTサミット2016 in 天草」参加報告:地方の潜在価値を引き出すIoTの本質とは?
2016年11月11日、熊本県天草市で、「地域IoTサミット2016 in 天草」が開催された。地方創生の戦略としても注目されるIoT(Internet of Things)について、実際に地域単位で取り組むには何を意識すればいいのか。ウ…[もっと読む]
ゲーム以外の成長が求められるコンテンツ市場~『スマホ白書2016』より
『スマホ白書』(一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラム編、インプレスR&D発行)は、スマホを起点にしたコンテンツビジネスの現状を統計データと専門家の寄稿によって解説する業界定番の資料である。2016年版では、2014年のスマホのコンテ…[もっと読む]
ゲームによる地域振興の可能性を探るセミナー参加報告
2016年10月17日に明治大学アカデミーコモン(東京)で開かれたBBAモバイルブロードバンドフォーラム 利活用部会 第7回研究会では、「ゲームを用いた地域振興・地域交流の可能性を探る」というテーマで2つの講演が行われた。初めに岩手県による…[もっと読む]
ドローンやIoTの出展が注目を集めた「第3回 国際次世代農業EXPO」
2016年10月12日から14日まで、千葉県・幕張メッセで開催された「第3回 国際次世代農業EXPO」。「国際農業資材EXPO」「国際6次産業化EXPO」などと併せて開かれたこの展示会では、IoTによるデータ解析やドローンなど農業を効率化す…[もっと読む]