
夏休み直前となる週、大型の買収と資本提携が発表された。一つはKDDIがIoTプラットホームサービスを提供するソラコムを買収し、子会社化した。ソラコムはこの分野で注目を集めるベンチャー企業で、このまま独立系として急成長を続けていくかと思われていたところなので、ある意味でのサプライズともいえる。CEOのインタビュー記事によると、この提携がビジョンを実現するベストな方法であると述べている。
そして、もう一つはAIの技術開発で存在価値を高めているPreferred Networks社に、トヨタ自動車が105億円を出資し、筆頭株主となったことが発表された。
両社とも、いま起きているイノベーションの中核になると目されているベンチャー企業で、大手企業との関係が密になることで、具体的な製品やサービスへの実装も早まる可能性もある。また、大手企業による経済的な裏付けが得られたことで、より研究開発のスピードも上がるのではないだろうか。日本でも、まさに競争が激化していることを実感できるニュースである。
ニュースソース
https://i.impressrd.jp/archives/1894https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/11/ThinkstockPhotos-528606286-600x400.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/11/ThinkstockPhotos-528606286-130x130.jpg編集部ニュースキュレーションAI(人工知能),IoT,企業戦略/業績,情報通信夏休み直前となる週、大型の買収と資本提携が発表された。一つはKDDIがIoTプラットホームサービスを提供するソラコムを買収し、子会社化した。ソラコムはこの分野で注目を集めるベンチャー企業で、このまま独立系として急成長を続けていくかと思われていたところなので、ある意味でのサプライズともいえる。CEOのインタビュー記事によると、この提携がビジョンを実現するベストな方法であると述べている。
そして、もう一つはAIの技術開発で存在価値を高めているPreferred Networks社に、トヨタ自動車が105億円を出資し、筆頭株主となったことが発表された。
両社とも、いま起きているイノベーションの中核になると目されているベンチャー企業で、大手企業との関係が密になることで、具体的な製品やサービスへの実装も早まる可能性もある。また、大手企業による経済的な裏付けが得られたことで、より研究開発のスピードも上がるのではないだろうか。日本でも、まさに競争が激化していることを実感できるニュースである。
ニュースソース
KDDIがソラコムを子会社化、“日本発”のIoTプラットフォーム構築を推進[クラウドWatch]
「KDDIと一緒になるのがビジョン実現へのベスト」--ソラコム玉川氏の決断[ZDnet Japan]
Preferred Networks、トヨタ自動車から約105億円の資金調達[IT Leaders]編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB