
「分散型SNSとマストドンの法的問題」講演抄録が公開されたことをITmediaが報じている。分散による特定ベンダーからの解放という側面が注目される一方、インスタンス運営者の責任などについて考える資料として価値がある。
また、マストドンをRSSリーダーにするという試みも面白い。従来のSNSの概念に縛られない、意表を突くような使い方の工夫が出てきそうな予感も感じる。
マストドン
- 「分散型SNSとマストドンの法的問題」講演抄録が公開[ITmedia]
- Amazonでわかった、マストドンインスタンスの販売促進効果[ITmedia]
- マストドンと脱中央集権とシリコンバレー[ITmedia]
- マストドンを共有フィードリーダーにするbot「Monesi」[ITmedia]
- マストドン新書セミナーに行ってきた 「マストドンの中で対立はあったほうがいい」[ITmedia]
- マストドン新書著者5人座談会 「今はフラット化が行きすぎてる」「Twitterは広がりすぎた」[ITmedia]
https://i.impressrd.jp/archives/1854https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2017/04/mastodon.pnghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2017/04/mastodon-130x130.png編集部ニュースキュレーションコラム/インタビュー,コンテンツ,事件・できごと,情報通信,新製品「分散型SNSとマストドンの法的問題」講演抄録が公開されたことをITmediaが報じている。分散による特定ベンダーからの解放という側面が注目される一方、インスタンス運営者の責任などについて考える資料として価値がある。
また、マストドンをRSSリーダーにするという試みも面白い。従来のSNSの概念に縛られない、意表を突くような使い方の工夫が出てきそうな予感も感じる。
マストドン
「分散型SNSとマストドンの法的問題」講演抄録が公開[ITmedia]
Amazonでわかった、マストドンインスタンスの販売促進効果[ITmedia]
マストドンと脱中央集権とシリコンバレー[ITmedia]
マストドンを共有フィードリーダーにするbot「Monesi」[ITmedia]
マストドン新書セミナーに行ってきた 「マストドンの中で対立はあったほうがいい」[ITmedia]
マストドン新書著者5人座談会 「今はフラット化が行きすぎてる」「Twitterは広がりすぎた」[ITmedia]編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB