
ブロックチェーンを使った仮想通貨、ビットコインの取引価格が初の2000ドル台突破、時価総額で329.2億ドルになったと報じられている。一方、ブルームバーグによればところによると、時価総額においてビットコインがイーサリアムに抜かれる可能性があるという。このニュースに象徴されるかのように、イーサリアムにまつわる動きが活発になってきている。トヨタ、三菱東京UFJ銀行などがイーサリアムの団体であるEnterprise Ethereum Alliance(EEA)に加盟することが発表された。
一方で、ブロックチェーン技術の根幹の考え方である分散型台帳技術(DLT)をビジネスへ適用する方法を模索するのがR3コンソーシアムが、1億ドル強の資金を調達し、研究開発の促進やパートナーの開拓にあてるとしている。そのほか、ナスダックとシティが提携をすることが発表されるなど、いま世界の金融業界におけるブロックチェーンへの取り組みからは目が離せない。
ニュースソース
https://i.impressrd.jp/archives/1753https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2017/02/ThinkstockPhotos-623380464-600x411.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2017/02/ThinkstockPhotos-623380464-130x130.jpg編集部ニュースキュレーションフィンテック,事件・できごと,企業戦略/業績,情報通信,業界団体ブロックチェーンを使った仮想通貨、ビットコインの取引価格が初の2000ドル台突破、時価総額で329.2億ドルになったと報じられている。一方、ブルームバーグによればところによると、時価総額においてビットコインがイーサリアムに抜かれる可能性があるという。このニュースに象徴されるかのように、イーサリアムにまつわる動きが活発になってきている。トヨタ、三菱東京UFJ銀行などがイーサリアムの団体であるEnterprise Ethereum Alliance(EEA)に加盟することが発表された。
一方で、ブロックチェーン技術の根幹の考え方である分散型台帳技術(DLT)をビジネスへ適用する方法を模索するのがR3コンソーシアムが、1億ドル強の資金を調達し、研究開発の促進やパートナーの開拓にあてるとしている。そのほか、ナスダックとシティが提携をすることが発表されるなど、いま世界の金融業界におけるブロックチェーンへの取り組みからは目が離せない。
ニュースソース
仮想通貨ビットコイン、時価総額で2番手イーサリアムに抜かれる恐れ[ブルームバーグ]
トヨタ、三菱東京UFJなど国内6社、ブロックチェーン「イーサリアム」連合に加盟[CNET Japan]
Bitcoin、初の2000ドル台に――流通総額329億ドル[TechCrunch日本版]
ブロックチェーンのR3コンソーシアムが1億700万ドル調達――SBIがリード[TechCrunch日本版]
格安航空のPeach、ビットコイン決済導入へ[ITmedia]
ブロックチェーン技術、米ナスダックとシティ提携[日本経済新聞]編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB