異次元のワイヤレス体験―いよいよ5Gが体験できる第5世代移動通信システム
総務省が次世代のモバイル通信規格である「5G(第5世代移動通信システム)」の実証実験を開始する。大手3キャリアを含めた6社の実施主体と実証実験の概要を発表した。
5Gでは、理論的には10Gbpsを超えるような現在よりも圧倒的な通信速度を実現するほか、現在よりも多数の端末を接続できることや、超低遅延といった特性があるとされていて、現在のようなスマホなどによるデータ通信だけではなく、IoTなどの分野でも新たな利用方法が検討されている。
なかでも、NTTドコモと東京スカイツリーは2017年5月28日まで、東京ソラマチイーストヤード1Fで東京スカイツリー天望デッキからの6つの4Kカメラによる180度ライブ映像配信を見ることができる。
また、NTTドコモやKDDIはNHKと8K映像の伝送実験をするとしている。こちらは5月25日から28日までNHK放送技術研究所で開催される「技研公開2017」で見れるかもしれない。
これ以外にも、大林組が建設機械による遠隔施工の実験なども予定されているようで、ワイヤレス技術はいよいよつぎの段階に入ったことを実感することが期待できそうな実証実験が相次ぐ。
ニュースソース
- 総務省が次世代モバイル「5G」の実験、3キャリアなどが実施[ケータイWatch]
- 東京スカイツリーで5G体験、東武鉄道とドコモが5Gトライアルサイト開始[WirelessWire]
- 5Gで集合住宅に1Gbpsを超える通信、ノキアとKDDIが伝送実験に成功[WirelessWire]
- auが移動中のバスで実効3.5Gbps前後の5Gを体験できる実証実験を実施[ASCII.jp]
- KDDI・大林組・NEC、5G通信を用いた建設機械による遠隔施工の実証試験[クラウドWatch]
- KDDI、「5G」で8K映像を配信する実証実験をNHKと実施[ケータイWatch]
- ソフトバンク、5G通信を2019年後半に提供。米SprintやQualcommと共同開発へ[Gizmode]
- ドコモとNHK、5Gで8K映像伝送の共同実験[Business Network]
- ドコモら、コネクテッドカーに向けた5G共同デモを実施へ[CNET Japan]