
日本では未発売だが、そのポテンシャルの高さからか、すでに発売されている米国などでは大きな話題となっているスマートAIアシスタント「アマゾン・エコー」に新型が加わった。今度はなんとカメラが搭載された。
どうやら出かける前の自分の姿を撮影すると、似合っているかどうかをAIが判定してくれるらしい。いってみれば「スマート姿見(すがたみ)」ともいえるようなものだ。
すでに発売されている「エコー」は昨年末の時点で500万台が売れたという報道もあった。この分野で競合となる音声でのコマンドや応答を行うスマートアシスタントの分野ではグーグルホームで追いかけ、日本のLINEもClova(クローバ)を発表するなど、2017年後半には活況になりそうな分野ではあるが、アマゾンはさらにその半歩先へとコマを進めた。
アマゾンがどこまでの個人データを収集しているのかなど、プライバシーについては懸念もあるのだが、技術の可能性を具現化しているという点では興味深い。そして、本来、こうした分野で強いと思われていたアップル社の動向が気になるところだ。
ニュースソース
- Echo Look | Hands-Free Camera and Style Assistant[amazon.com]
- 友達よりも信用できる? Amazon、カメラ搭載のEcho Look発表。写真を比較し機械がファッションチェック[Engadget日本版]
- Amazonのカメラ付きEcho Lookは、スマートホームのプライバシーに新しい懸念を投げかける[TechCrunch日本版]
- Amazon.com、カメラ搭載の音声アシスタント「Echo Look」を発表[ITpro]
https://i.impressrd.jp/archives/1668https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2017/04/echolook-600x450.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2017/04/echolook-130x130.jpg編集部ニュースキュレーションAI(人工知能),ハードウェア(スマートデバイス/コンシューマー),企業戦略/業績,新製品日本では未発売だが、そのポテンシャルの高さからか、すでに発売されている米国などでは大きな話題となっているスマートAIアシスタント「アマゾン・エコー」に新型が加わった。今度はなんとカメラが搭載された。
どうやら出かける前の自分の姿を撮影すると、似合っているかどうかをAIが判定してくれるらしい。いってみれば「スマート姿見(すがたみ)」ともいえるようなものだ。
すでに発売されている「エコー」は昨年末の時点で500万台が売れたという報道もあった。この分野で競合となる音声でのコマンドや応答を行うスマートアシスタントの分野ではグーグルホームで追いかけ、日本のLINEもClova(クローバ)を発表するなど、2017年後半には活況になりそうな分野ではあるが、アマゾンはさらにその半歩先へとコマを進めた。
アマゾンがどこまでの個人データを収集しているのかなど、プライバシーについては懸念もあるのだが、技術の可能性を具現化しているという点では興味深い。そして、本来、こうした分野で強いと思われていたアップル社の動向が気になるところだ。
ニュースソース
Echo Look | Hands-Free Camera and Style Assistant[amazon.com]
友達よりも信用できる? Amazon、カメラ搭載のEcho Look発表。写真を比較し機械がファッションチェック[Engadget日本版]
Amazonのカメラ付きEcho Lookは、スマートホームのプライバシーに新しい懸念を投げかける[TechCrunch日本版]
Amazon.com、カメラ搭載の音声アシスタント「Echo Look」を発表[ITpro]
NextPublishingの関連書籍
生活用IoTがわかる本 暮らしのモノをインターネットでつなぐイノベーションとその課題
日常の生活圏内へのIoT導入事例とその際の課題を解説した初のガイドブック!まだ始まったばかりの「生活用IoT」の実現に向けて、そのイノベーション事例と立ちはだかる課題を述べたガイドブックともいえる一冊です。編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB