週間ニュースインデックス(2017年4月7日〜2017年4月14日)

事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベント
- Androidの講演イベント「ABC 2017 Spring」が5月28日開催〜テーマは「VR」「AI」「IoT」[ケータイWatch]
- VRカンファレンス「Japan VR Summit Nagoya 2017」の申し込み受付が開始[CNET Japan]
事件/できごと
- CiNii、論文データの提供を再開―「利用者の利便性を考慮」[ITmedia]
業界団体
行政/政策
セキュリティ
- Struts 2の脆弱性悪用―総務省サイトから個人情報2万件超流出のおそれ[ITmedia]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベント
- 「AI対ヒト」のポーカー対決で人工知能が再び勝利、6人を相手に5日間の戦いを制して3000万円ゲット[Gigazine]
- 100社超のスタートアップが香港に集結、AI活用やVRに沸く[日経テクノロジー]
- Amazonの音声対話「Alexa」アーキテクトが香港に登場[日経テクノロジー]
- トップ棋士とグーグルのAI「AlphaGo」が再び対決へ[ZDnet Japan]
裁判
- クアルコム、アップルを反訴–「iPhone 7」性能抑制を口止めされたとの主張も[CNET Japan]
セキュリティ
新製品/新サービス(国内)
人工知能
- 「AIインフォテイメントサービス」の提供を開始[ニュースリリース]
- LINE、チャットボットで顧客対応できる「カスタマーコネクト」を正式販売[CNET Japan]
- まるでドアボーイ、画像認識で開ける自動ドアセンサー[日経テクノロジー]
- 横浜銀や千葉銀、AI使い融資―中小企業に資金[日本経済新聞]
- 稼働中の産業機器にAIを「追加」で実装、組み込みAIを実現[ITmedia]
- 深層学習により多様なフォントを高精度に認識、画像処理ツールの最新版[ITmedia]
EC
ハードウェア
- 「紙のように読み書きできる」―世界最薄・最軽量のA4電子ペーパー端末、ソニーが発売[ITmedia]
- 衝撃検知後 すぐ映像送信、NTTドコモがドライブレコーダー[日経テクノロジー]
情報技術分野
出版/メディア分野
- Monotype社のフォント9005書体が年額2万4000円で使い放題、フォントワークスが日本市場向け定額制サービス[INTERNET Watch]
- 春にピッタリ!? 電子書籍ストアで2位を獲得した【恋愛心理学】マンガがインプレスグループより発売[PC Watch]
IoT
VR/AR
- VRでお花見デート気分を味わえる「お花見 VR」、ウェザーニュースが配信[ケータイWatch]
- フランフラン、VRを活用した商品のコーディネートサービス開始[MdN]
- 凸版印刷、多言語ARアプリで作品解説[ニュースリリース]
- 360度動画配信サービス「360Channel」がPS VRに対応–新たに50動画を追加へ[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービス
- 「Wantedly People」PC版リリース、スマホで取り込んだ名刺データの閲覧・編集、CSV出力が可能に[INTERNET Watch]
- LINEとキリンの自動販売機が連携―「Tappiness」、首都圏と近畿圏でスタート[Markezine]
新製品/新サービス(国際)
人工知能
出版/メディア分野
- 「Google検索」結果に「ファクトチェック」ラベル表示–偽ニュース対策を強化[CNET Japan]
ロボティックス
VR/AR
- Google、WebブラウザとCardboardでVRを体験できる「WebVR」サイト公開[ITmedia]
- グーグルのAR/VR技術対応のZenFone! 「ZenFone AR」国内発売[ASCII.jp]
- ビル・ゲイツ、VR視聴用の360度動画チャンネル開設[ガジェット通信]
- 感情を読み取れるVRヘッドセット―、ユニコーン企業MindMazeが新製品MASKを発表[TechCrunch日本版]
消費者向けソフトウェア/サービス
- 「Dropbox Paper」のAndroid/iOSアプリ、オフラインモード追加、日本語にも対応完了[INTERNET Watch]
- 「Googleテキスト読み上げ」が絵文字や数字の読み上げ、音楽再生中の音の増幅、イントネーション設定などに対応[ガジェット通信]
- Google Duoの音声通話が世界でスタート[TechCrunch日本版]
- アマゾン、子供の「Fire」タブレット利用状況を確認できるダッシュボードを提供[CNET Japan]
- インタラクティブ電子書籍におけるビデオ解説でも便利、Apple社が先週リリースしたiOSビデオ・ナレーション字幕追加アプリ「Clips」[hon.jp]
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
- 「IoTの新たな可能性探る」 インテルと関西電力がスマートホームの実証実験を開始へ[ITmedia]
- 「Yahoo!翻訳」サービス終了、代わりとして「Google 翻訳」「エキサイト翻訳」など他社提供の6サービスを紹介[INTERNET Watch]
- IoT戦略にはフォントが不可欠–フォントワークス、世界最大の書体メーカーと提携[CNET Japan]
- KDDI、JAL国際線ラウンジでVRを活用した新たなサービス開発の実証実験に協力[MdN]
- NEC、中堅・中小企業向けの顔認証ソリューション事業を強化[クラウドWatch]
- NTT Comが新サービス戦略を発表–ソフトウェア定義が鍵[ZDnet Japan]
- NTTコム、動画配信技術を販売―テレビ局向け[日本経済新聞]
- NTTコム社長「人工知能などの提携先を探したい」[日本経済新聞]
- NTTテクノクロスが設立会見、最先端技術を結集し高付加価値なサービスを提供[クラウドWatch]
- VRで空港の顧客満足度は向上するか?JALが実証実験を開催[ガジェット通信]
- アマゾン、熊本県と協定―通販サイトに特産品や観光情報[日本経済新聞]
- インテルと関西電力ら、一般家庭で宅内IoTプラットフォームの実証実験[CNET Japan]
- インフォコムの17年3月期、営業益4%増―予想下回る[日本経済新聞]
- しんきん情報、オープンAPIの共通基盤構築に着手[ZDnet Japan]
- ソニー、電子ペーパーディスプレイのE Inkと合弁会社を設立 〜13.3型電子ペーパー搭載の世界最軽量端末も[PC Watch]
- テザリング無料、いつまで? 各社の状況を確認[ケータイWatch]
- ドコモとゼンリン、自動車向けのAIサービスを開発―自然対話・先読み技術を活用[ITmedia]
- ファストリ会長、「デジタル」で国内テコ入れ―AIなど活用[日本経済新聞]
- リコー、「個人向けカメラ撤退を検討」報道を否定―「事実ではない」[ITmedia]
- 楽天出資による地域支援型農業サービスが始動!消費者と農家をつなぐ「Ragri」で生産過程を疑似体験[ガジェット通信]
- 株式会社テックウェーブ設立、10月にアドテック東京会場内でTechWave Summit開催へ[TECHWAVE]
- 自動運転実現へ「人と車の協調必要」―トヨタ専務が講演[日本経済新聞]
- 全国のセブン-イレブンが「ポケモンGO」のポケストップに[ITmedia]
- 日立、IoTソリューション開発を加速するグローバル研究チーム「Insights Laboratory」を発足[クラウドWatch]
- 未来のルンバは全自動―アイロボットが日本法人設立[日経トレンディネット]
出版/メディア分野
- LINEマンガ、6600万ユーザーをベースに急成長[新文化]
企業戦略/業績(国際)
フェイスブック
- Facebookの「Messenger」、月間アクティブユーザーが12億人に[CNET Japan]
グーグル
- 「YouTube」視聴回数10,000回未満のチャンネルは広告表示なしに[ネタフル]
情報技術分野
マイクロソフト
- マイクロソフト、「Bespin」イベントで「Windows 10 Cloud」関連の発表か[CNET Japan]
- マイクロソフト、「Minecraft」のオンラインストアを開設へ[CNET Japan]
出版/メディア分野
- ARに注力するディズニー プロジェクター投影型ARシステムの特許取得[ガジェット通信]
アマゾン
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
出版/メディア分野
- 2014年から2016年にかけて、ネイティブ広告は600%も増えていた[DON]
- 英ケンブリッジ大学内の図書館関係者向けブログ、学生たちによる電子書籍の利用状況を報告[hon.jp]
コラム/インタビュー(国内)
コラム/インタビュー(国際)
https://i.impressrd.jp/archives/1614https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-1024x1024.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-130x130.jpg編集部ニュースインデックス事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
イベント
Androidの講演イベント「ABC 2017 Spring」が5月28日開催〜テーマは「VR」「AI」「IoT」[ケータイWatch]
VRカンファレンス「Japan VR Summit Nagoya 2017」の申し込み受付が開始[CNET Japan]
事件/できごと
CiNii、論文データの提供を再開―「利用者の利便性を考慮」[ITmedia]
業界団体
IoTデバイス製造時に電子証明書を組み込むセキュリティ標準の整備を開始[INTERNET Watch]
全銀協、「ブロックチェーン連携プラットフォーム」を整備へ--会員行と共有[ZDnet Japan]
行政/政策
AIと5Gで加速する“2020年に無人自動走行”という政府方針[ZDnet Japan]
AI人材育成、産官学が連携―大学協議体を新設[日本経済新聞]
セキュリティ
Struts 2の脆弱性悪用―総務省サイトから個人情報2万件超流出のおそれ[ITmedia]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
イベント
「AI対ヒト」のポーカー対決で人工知能が再び勝利、6人を相手に5日間の戦いを制して3000万円ゲット[Gigazine]
100社超のスタートアップが香港に集結、AI活用やVRに沸く[日経テクノロジー]
Amazonの音声対話「Alexa」アーキテクトが香港に登場[日経テクノロジー]
トップ棋士とグーグルのAI「AlphaGo」が再び対決へ[ZDnet Japan]
裁判
クアルコム、アップルを反訴--「iPhone 7」性能抑制を口止めされたとの主張も[CNET Japan]
セキュリティ
「Word」文書を利用するゼロデイ脆弱性--マクロを利用せずとも悪用可能[ZDnet Japan]
BIND 9の脆弱性を修正、DoS攻撃誘発の恐れ[ITmedia]
新製品/新サービス(国内)
人工知能
「AIインフォテイメントサービス」の提供を開始[ニュースリリース]
LINE、チャットボットで顧客対応できる「カスタマーコネクト」を正式販売[CNET Japan]
まるでドアボーイ、画像認識で開ける自動ドアセンサー[日経テクノロジー]
横浜銀や千葉銀、AI使い融資―中小企業に資金[日本経済新聞]
稼働中の産業機器にAIを「追加」で実装、組み込みAIを実現[ITmedia]
深層学習により多様なフォントを高精度に認識、画像処理ツールの最新版[ITmedia]
EC
楽天、4日間限定の再配達削減キャンペーン--1回の受取でポイント3倍[CNET Japan]
ハードウェア
「紙のように読み書きできる」―世界最薄・最軽量のA4電子ペーパー端末、ソニーが発売[ITmedia]
衝撃検知後 すぐ映像送信、NTTドコモがドライブレコーダー[日経テクノロジー]
情報技術分野
コンセントに挿すとネットにつながる!―「電力線通信」アダプター[INTERNETCOM]
みずほ銀行、富士通と共同でオンラインバンクに生体認証サービスを提供[クラウドWatch]
生体センサーで現場作業者の安全を管理、大林組がサービス販売へ[ITmedia]
出版/メディア分野
Monotype社のフォント9005書体が年額2万4000円で使い放題、フォントワークスが日本市場向け定額制サービス[INTERNET Watch]
春にピッタリ!? 電子書籍ストアで2位を獲得した【恋愛心理学】マンガがインプレスグループより発売[PC Watch]
IoT
IoTで設備の稼働状況を可視化、SMFGらがフィンテックをにらみ新サービス[WirelessWire]
日本HPがIoTとクラウドで「次世代の会議室」― 入退室を検知して設備もOffice 365も自動制御[Business Network]
システム連携プラットフォーム「Magic xpi」、IoT標準技術をサポートした最新版を発表[クラウドWatch]
VR/AR
VRでお花見デート気分を味わえる「お花見 VR」、ウェザーニュースが配信[ケータイWatch]
フランフラン、VRを活用した商品のコーディネートサービス開始[MdN]
凸版印刷、多言語ARアプリで作品解説[ニュースリリース]
360度動画配信サービス「360Channel」がPS VRに対応--新たに50動画を追加へ[CNET Japan]
消費者向けソフトウェア/サービス
「Wantedly People」PC版リリース、スマホで取り込んだ名刺データの閲覧・編集、CSV出力が可能に[INTERNET Watch]
LINEとキリンの自動販売機が連携―「Tappiness」、首都圏と近畿圏でスタート[Markezine]
新製品/新サービス(国際)
人工知能
Google 画像検索、「似ている商品」機能を提供開始[INTERNET Watch]
Google、描こうとしている図を推測して提案する「AutoDraw」公開[ケータイWatch]
コグニティブ技術搭載の「金融仮想アシスタント」が登場:チャットボットを超えて[DIGIDAY日本版]
出版/メディア分野
「Google検索」結果に「ファクトチェック」ラベル表示--偽ニュース対策を強化[CNET Japan]
ロボティックス
ロボットが出前を届けるサービス、Marbleがサンフランシスコで試験運用[CNET Japan]
VR/AR
Google、WebブラウザとCardboardでVRを体験できる「WebVR」サイト公開[ITmedia]
グーグルのAR/VR技術対応のZenFone! 「ZenFone AR」国内発売[ASCII.jp]
ビル・ゲイツ、VR視聴用の360度動画チャンネル開設[ガジェット通信]
感情を読み取れるVRヘッドセット―、ユニコーン企業MindMazeが新製品MASKを発表[TechCrunch日本版]
消費者向けソフトウェア/サービス
「Dropbox Paper」のAndroid/iOSアプリ、オフラインモード追加、日本語にも対応完了[INTERNET Watch]
「Googleテキスト読み上げ」が絵文字や数字の読み上げ、音楽再生中の音の増幅、イントネーション設定などに対応[ガジェット通信]
Google Duoの音声通話が世界でスタート[TechCrunch日本版]
アマゾン、子供の「Fire」タブレット利用状況を確認できるダッシュボードを提供[CNET Japan]
インタラクティブ電子書籍におけるビデオ解説でも便利、Apple社が先週リリースしたiOSビデオ・ナレーション字幕追加アプリ「Clips」[hon.jp]
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
「IoTの新たな可能性探る」 インテルと関西電力がスマートホームの実証実験を開始へ[ITmedia]
「Yahoo!翻訳」サービス終了、代わりとして「Google 翻訳」「エキサイト翻訳」など他社提供の6サービスを紹介[INTERNET Watch]
IoT戦略にはフォントが不可欠--フォントワークス、世界最大の書体メーカーと提携[CNET Japan]
KDDI、JAL国際線ラウンジでVRを活用した新たなサービス開発の実証実験に協力[MdN]
NEC、中堅・中小企業向けの顔認証ソリューション事業を強化[クラウドWatch]
NTT Comが新サービス戦略を発表--ソフトウェア定義が鍵[ZDnet Japan]
NTTコム、動画配信技術を販売―テレビ局向け[日本経済新聞]
NTTコム社長「人工知能などの提携先を探したい」[日本経済新聞]
NTTテクノクロスが設立会見、最先端技術を結集し高付加価値なサービスを提供[クラウドWatch]
VRで空港の顧客満足度は向上するか?JALが実証実験を開催[ガジェット通信]
アマゾン、熊本県と協定―通販サイトに特産品や観光情報[日本経済新聞]
インテルと関西電力ら、一般家庭で宅内IoTプラットフォームの実証実験[CNET Japan]
インフォコムの17年3月期、営業益4%増―予想下回る[日本経済新聞]
しんきん情報、オープンAPIの共通基盤構築に着手[ZDnet...編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB