事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)

研究/大学

  • サイバーエージェントのAI研究組織「AI Lab」が大阪大と先端知能システム研究講座発足[Web担当者フォーラム
  • マンゴー栽培のIoT実証実験を4月から–KDDIや琉球大学[CNET Japan
  • 慶応医学部、「AI医療センター」を今夏に設置[日経テクノロジー
  • 道路管理にAIを活用、千葉市と東京大学が実証実験[大学ジャーナル
  • 日本の科学研究「失速」Nature記事、Webで全文公開中[ITmedia
  • 迷い猫をBLEビーコン付き首輪で探す「ねこもに」、猫保護のNPO法人と協力して実証実験[INTERNET Watch

イベント

  • BIGLOBE&NIFTYサービス30周年おめでとうイベント開催![ASCII.jp
  • 慶応医学部、「健康医療ベンチャー大賞」を開催[日経テクノロジー

行政/政策

  • 国勢調査などのオープンデータを地図上に可視化した「マピオンデータマップ」[INTERNET Watch
  • 消費者庁、GMOインターネットに措置命令 「今なら6カ月無料」キャンペーンめぐり[ITmedia
  • 人工知能活用に倫理面の検討必要、内閣府懇談会が報告書[大学ジャーナル

セキュリティ

  • マルウェア感染IoT機器のアクセス急増–「Mirai」や亜種の影響拡大か[ZDnet Japan

事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)

イベント

  • “なんでもつながる”を通信が支える世界――MWC 2017で見えたIoTのこれから[JBPress
  • Adobe Summit 2017開催 3つの発表で企業のエクスペリエンスビジネスを加速[Markezine
  • SXSW 2017でオープン・イノベーションの成果を披露するパナソニック アプライアンス社[Business Insider Japan

イベント:CeBIT

  • BoschやAI研究機関とのコラボ成果を展示、Software AG[日経テクノロジー
  • CeBITのために作りました、日立が共創をアピールするデモ[日経テクノロジー
  • IoT、工場から街全体に 欧州最大のIT見本市開幕[日本経済新聞
  • ソラコムとPFN、CeBIT 2017で共同デモを展示[EETimes
  • 日独が「ハノーバー宣言」でIoT協働強化へ―安倍・メルケル両首相がトップメッセージ[IT Leaders
  • コニカミノルタがIoT市場に本格参入、エッジコンピューティングでデータ駆動型経営を支援[IT Leaders

訴訟

  • 米アマゾン、15億ドル超の課税訴訟に勝訴 欧州への資産移転巡り[ロイター

行政/政策

  • 「AIが雇用の脅威になるのは50〜100年先」:米財務長官[CNET Japan
  • NASA、宇宙飛行士の訓練に複合現実システムを利用[TechCrunch Japan
  • オーストラリア、書籍アクセシビリティ向上のために著作権改正の動き、マラケシュ条約に対応するため[hon.jp DayWatch
  • サンディエゴ市が大規模なIoT展開を発表[ReadWrite.jp
  • 米国の国土安全保障省、中東・アフリカからの航空機客に対し、スマートフォン以外の電子機器の持ち込みを制限か[hon.jp DayWatch
  • 米陸軍が堅牢仕様のWindows 10タブレット約1万台を調達[CNET Japan
  • リーン・スタートアップ手法が全米標準に[ITpro

セキュリティ

  • Windows上のアンチウイルスソフトをマルウェアに変えるゼロデイ脆弱性[ZDnet Japan
  • 新ハッカー組織、4月7日に2億ものiCloudアカウントを初期化すると犯罪予告[PC Watch

新製品/新サービス(国内)

AI(人工知能)

  • 今の気分にピッタリな旅行プランを提案、AI戦略を加速するgoo[ケータイWatch
  • NHK、AIを野球解説に起用へ―名前は「ズノさん」 [INTERNETCOM
  • パナソニック、AIと連動して変化するUIを活用したソフトウェア[ASCII.jp
  • 日本ユニシス、映像から人や顔を認識する「人流解析サービス」–人の滞留を検知[ZDnet Japan
  • 日立、AIを活用した映像解析によるリアルタイムな人物発見・追跡技術を開発[クラウドWatch

ドローン

アドテック

  • 東急エージェンシー、中吊り広告とLINE Beaconを組み合わせた新型広告の実証実験を開始[Web担当者フォーラム

エンタープライズ

  • freee、人事労務業務のクラウドサービス「人事労務 freee」を発表、2017年初夏に提供予定[クラウドWatch
  • さくらインターネット、すべてのデータセンターがPCI DSSに準拠に[データセンター完全ガイド

フィンテック

  • CAMPFIREが仮想通貨取引所「FIREX」を開設、ビットコインでプロジェクトを支援[TechCrunch Japan
  • アプリ作成ツール「Yappli」が銀行APIと連携–千葉銀行の機能を開発[CNET Japan
  • 楽天が2017年夏から中小向け電子マネー決済、リアル店舗への浸透加速[ITpro

ハードウェア

  • 「写真から指紋を盗撮」防ぐシートが進化 見た目を“指紋っぽく”改良[ITmedia
  • デジタルペンに屋内位置情報を連携、設備検査を効率化[日経テクノロジー

情報技術

  • NEC、メッシュネットワークを構築できる無線LANアクセスポイント[ITpro
  • イッツコム、独自ファイバー網で最大2Gbpsサービス、ホームIoTも組み合わせ可能 まずは横浜市青葉区美しが丘から[INTERNET Watch

出版/メディア

  • dマガジン、渡辺直美の音声と表情を合成した 「CGキャスター・NAOMI」によるニュースを配信[Markezine
  • NTTデータ、「Yahoo!知恵袋」の質問・回答を販売、企業向けに[INTERNET Watch
  • アフィリエイト「A8.net」、記事の“著作権”などをチェックする新サービス[CNET Japan
  • きんざい、自社電子書籍ストアのバックエンドをアイプレスジャパン「コンテン堂モール」に移行、1ヶ月半で実現[hon.jp DayWatch
  • ニコニコ静画が「薄い本プロジェクト」、同人誌を電子書籍化して販売[INTERNET Watch
  • 小学館、高橋留美子氏の残り5作品を電子コミック化、全タイトルの電子化が完了[hon.jp DayWatch
  • 世界初! アニソンの定額配信がスタート[日経トレンディ

IoT

  • IoTの導入検証をワンストップ提供–キヤノンITSがサービス化[ZDnet Japan
  • IoTを活用した宿泊施設「スマートホステル」が東京初進出、4月上旬にオープン[ケータイWatch
  • ウインドリバー、IoT化を見据えた制御システムのIaaS基盤を発表[ZDnet Japan

AR/VR

  • 「dTV」の大人気バラエティ番組「トゥルルさまぁ〜ず」VR版がスタート[ケータイWatch
  • MR技術を活用して歯科治療トレーニング[日経テクノロジー
  • VRと「コクーン型座席」で一変する映画館[ITpro
  • ダノン、NTT ComのVR活用支援を導入。製造工場のバーチャル見学ツアーを公開[ASCII.jp
  • ワンダーリーグ、モバイルVR市場への参入支援事業を開始[ASCII.jp
  • 物件内に家具が置けるかARで測る「SUUMO Measure」–グーグルの「Tango」採用[CNET Japan

消費者向けソフトウェア/サービス

  • “音”を検索できる機能、「Yahoo!検索」が提供開始 どこかで聞いたことあるような効果音から動物の鳴き声まで[INTERNET Watch
  • IMJ、チャットボットがLINEのトーク内で案内する「チャットBOTガイドサービス」提供開始[Web担当者フォーラム
  • LINEで保険手続き完結、ライフネット生命が国内初[ITpro
  • チャットで不動産投資できる若年層向けアプリ「Renosy(投資版)」[CNET Japan
  • どの電子お薬手帳も一元的に閲覧、名称は「e薬Link」に[日経テクノロジー
  • リクルート、駐車場シェア参入 不動産サイトと連携[日本経済新聞

新製品/新サービス(国際)

AI(人工知能)

  • 専門知識なしで動画からオブジェクト検出 ― Matroidが本日ローンチ[TechCrunch Japan

フィンテック

  • IBM、エンタープライズ向けブロックチェーンサービス発表–「Hyperledger Fabric v1.0」ベース[ZDnet Japan

ハードウェア

  • Apple、9.7インチ「iPad」新型発表 「iPad Air 2」の実質後継モデル[ITmedia
  • Apple、価格据え置きで「iPhone SE」のストレージを倍増 「32GB」「128GB」から選択可能に[ITmedia
  • Bosch社、AIを搭載した自動運転用車載コンピューターを開発[日経テクノロジー
  • アマゾン「Alexa」が初めてスマートフォンに搭載–ファーウェイ「Mate 9」[CNET Japan

情報技術

  • グーグルと姉妹企業、選挙のサイバー攻撃対策を無料で提供[ロイター
  • 次期OS”Android O”の開発者プレビューが公開。ソニーの協力によりLDACをサポート[PC Watch

出版/メディア

  • Hachette英国法人、新人作家取り込みのためブログ情報サイト・作品投稿サイト「The Future Bookshelf」をオープン[hon.jp DayWatch
  • iTunes 12.6発表、レンタル映画が複数デバイスでリレー視聴可能に。ただしiOS / tvOSの更新待ち[Engadget日本版
  • Medium、月額5ドルの広告なしプラン始動 「崩壊したメディアを修復する」とウィリアムズCEO[ITmedia
  • SF作家・ブロガーCory Doctorow氏、商業作家向けの直営電子書籍ストアを4月オープン予定、「fair trade e-book store」を提唱[hon.jp DayWatch
  • アマゾンがサブスクリプション環境を提供[ebook2forum
  • ドイツの書店チェーン最大手Thalia、紙書籍←→電子書籍双方向誘導アプリ「Papego」と提携[hon.jp DayWatch
  • 米Amazon、自社サービスを使うビギナー作家向けブログ情報サイト「Amazon Author Insights」をTumblr上で公開[hon.jp DayWatch

消費者向けソフトウェア/サービス

  • 「Googleマップ」、駐車した場所を手動で保存可能に[CNET Japan
  • Googleの人工知能を使い鼻歌で作曲できる無料アプリ「muddica」[ASCII.jp
  • サービスの統合進む、アマゾンの音 声操作 今度は高速配送サービス「Prime Now」の注文も可能に[JBPress

企業戦略/業績(国内)

情報技術分野

  • 「格安スマホ」もっと安く 携帯3社、接続料10〜20%引き下げへ[ITmedia
  • ASEANで電子マネー事業 みずほ・丸紅が研究会[日本経済新聞
  • FREETEL、海外事業で最大15億円を総務省の官民ファンドから調達[ケータイWatch
  • iTunes株式会社 第12期決算公告[ベンチャー企業やスタートアップ企業の決算を調べるブログ
  • KDDI、子会社のCDN事業者「CDNetworks」の全株式を譲渡[Business Network
  • KDDIとテラドローン、LTEドローンの運行管理システムを開発[ケータイWatch
  • NEC、NTTの「ネットワークスライス」実証実験に技術提供[Business Network
  • NTT、光回線が固定電話を逆転へ 2017年度[日本経済新聞
  • NTTコミュニケーションズと日本マイクロソフトが企業の柔軟・迅速な事業展開を支えるハイブリッドクラウド基盤の展開で協業[ニュースリリース
  • NTTデータ、スマホによる銀行口座の決済サービス計画を発表[ASCII.jp
  • トヨタとNTT、「コネクテッドカー」の技術開発で協業–2018年に実証実験[CNET Japan
  • NTT西、VRを使った自転車安全教室を試験実施[日経テクノロジー
  • NTT東など、屋内「ドローン」で社員の残業を抑制――2017年10月に商用化の予定[Business Network
  • UEIソリューションズ、MBOにより独立しVR・AR・MRに特化へ[ガジェット通信
  • カヤック、人工ニューラルネットワークの新技術に関する特許出願[Markezine
  • ゴールドアイピーが総額1億2800万円を調達ーーAIを活用したリーガルテクノロジーで知的財産サービスを加速[THE BRIDGE
  • ソフトバンク 孫正義氏、Apple対抗OSへの10億ドル出資を撤回(米報道)[TECHWAVE
  • ソフトバンク、28GHz帯で5Gの実験へ[ケータイWatch
  • パナソニック、米VBに出資 車載機器・サービス開発[日本経済新聞
  • ビーコンで必要情報をプッシュ配信、施工現場の情報共有を効率化[ITmedia
  • マイクロソフト、トヨタと「つながるクルマ」で特許ライセンス契約[CNET Japan
  • マネーツリーが総額10億円の資金調達–新たにSBIインベストメント、地方銀行系VCら[CNET Japan
  • ヤフーがソフトバンク子会社のSBドライブに出資、自動運転分野へ参入[ケータイWatch
  • リクルートが新たな屋内測位システム、イスラエルの位置情報スタートアップと共同開発[INTERNET Watch
  • 通信サービス大手アルテリア、つなぐネットを買収へ 100億円[日本経済新聞
  • 東京電力、ドローンが電力設備を自動で点検するシステムを共同開発へ[ITmedia

出版/メディア分野

企業戦略/業績(国際)

アップル

フェイスブック

  • 人工知能は「常識」を持てるのか–FacebookのAI研究者が語る[CNET Japan

グーグル

  • DeepMindの共同創業者が投資家ネットワークを組成[Business Insider Japan
  • Google Site Searchが終了へ、サイト内検索は2018年までに他のサービスに乗り換えを[Web担当者フォーラム
  • Google、「ハングアウト」アプリのSMS機能とGmail内の「Google Talk」を終了へ[INTERNET Watch
  • Symantec発行のSSL/TLS証明書、Google Chromeで段階的な期限短縮案[INTERNET Watch
  • YouTubeからの大手メディア広告引き上げを受け、Googleが自動システム改善を約束[ITmedia

情報技術分野

  • 「ドローンによって人間の生活はより豊かになる」 〜インテル、同社ドローン事業の最新動向説明会を開催[PC Watch
  • ARMの次世代チップは人工知能にフォーカスした設計になる[TechCrunch Japan
  • GoPro、VR関連事業を大幅縮小[ガジェット通信
  • IBMが教育スタートアップGalvanizeと共同でWatson APIの機械学習アプリケーションへの応用を教える[TechCrunch Japan
  • IoTまだ全然本気出してないわ……。IBM、今後5年間で人々の生活を変える5つのイノベーション「IBM 5 in 5」を発表[GIZMODE
  • Uber幹部にAmazonとDropboxのベテランが就任[Business Insider Japan
  • Wattpadがアシェットと提携でA-Book進出[ebook2forum
  • アドビ、TubeMogul買収後の戦略[Business Insider Japan
  • アドビがアドテクに本格参入:テレビ―デジタル一元管理プラットフォーム[DIGIDAY
  • レノボ、データセンター事業強化へ–元インテルのCIOをグループ幹部に起用[ZDnet Japan
  • 人間の脳にAIを接続することを目指す新スタートアップ「Neuralink」をイーロン・マスク氏が設立[Gigazine
  • 全世界のInstagram広告主が100万突破[ASCII.jp

マイクロソフト

  • AIの普及が生み出す新たな課題はプライバシー–MS責任者[ZDnet Japan
  • MSとアドビ、クラウドでの提携で前進–サービス連携、データモデル共同開発も[ZDnet Japan
  • 米マイクロソフトとアドビ、セールス・マーケティングソフトで提携[ロイター

アマゾン

  • 「Amazon Go」、一般公開が遅れる[Business Insider Japan
  • Amazonが北米でドローン配達「Prime Air」の公開実験に成功[THE BRIDGE
  • アマゾン、ドバイのSouq.com買収で合意か–成長する中東Eコマース市場に狙い[CNET Japan
  • アマゾンの「Prime Air」、米国で初めてドローン配達の公開実験に成功[CNET Japan
  • アマゾンのドローン配送、ついに米で初の一般公開 規制緩和の兆しか、米連邦航空局がアマゾンに協力[JBPress

市場調査/指標(国内)

情報技術分野

  • 2016年はIoT機器への攻撃が2倍以上増加–警察庁統計[ZDnet Japan
  • MM総研調査、総合満足度で「BIGLOBE SIM」が1位に[ケータイWatch
  • VRの認知度は6割超 VR・ARに関する若年層の動向[ガジェット通信
  • パソコン国内出荷、2月は14.5%増[日本経済新聞
  • 国内PaaS市場、2020年には2016年の3倍以上の2548億円に。平均成長率は年約44%。ITR[Publickey
  • 国内ファイル/オブジェクトストレージ市場予測、スケールアウトソリューションへのシフトが進む〜IDC Japan調査[クラウドWatch

市場調査/指標(国際)

情報技術分野

  • マルウェアなどを含むAndroidアプリは大幅に減少、Googleが2016年のセキュリティレポートを公開[Engadget日本版
  • ロボットに奪われる雇用は日本21%、米38% PwC予想[CNN
  • 毎週2〜4社のスタートアップが倒産―、企業清算の専門家が語る業界の現状[TechCrunch Japan
  • 5G商用開始の課題は3つ、TIAが通信事業者に調査[日経テクノロジー
  • 商用ドローン、2021年には10倍超に増加 米連邦航空局がリポートで見通し明らかに[JBPress

出版/メディア分野

  • 「世界のデジタル広告への支出の約20%は無駄」との研究結果が[DON
  • AAP: 2016年10月までの一般書市場は減少、電子書籍は17%減少[The Digital Reader

  • EUの出版社団体FEPが年次レポート、加盟24ヶ国のうち電子書籍市場シェアがもっとも高いのは英国ではなくデンマーク[hon.jp DayWatch

  • YouTubeの視聴時間が、1日10億時間を突破[Lifehaker
  • フランスの出版市場、2016年は電子書籍販売部数が+13%の成長、ロマンス小説がけん引役[hon.jp DayWatch
  • フランスの出版社団体SNE「国民の21%が一度は電子書籍の読書を体験済み」[hon.jp DayWatch
  • 中国のビジネススクール長江商学院、同国の電子書籍市場の最新事情についてレポート[hon.jp DayWatch

コラム/インタビュー(国内)

  • 「APIはポスト現金社会のATM」–銀行法改正の先にある世界観[ZDnet Japan
  • 「モバイルフォーラム2017」で感じたMVNOに求められる責任[ケータイWatch
  • 2017年度後半に国内で始まるフルMVNO、IIJに次ぐ参入候補は?[ITpro
  • 30分先を見通す、精度92.9%の未来予測。ドコモAIタクシーの裏にあるモバイル空間統計とは?[Engadget日本版
  • AIが「記事」を書く時代–クエリーアイと西日本新聞が語る“文学”の可能性[CNET Japan
  • AIは敵ではなく味方、「みんなのAI」–日本マイクロソフトが手がける7つの事例[CNET Japan
  • アマゾン・ジャパン「直取引」拡大の意味[ebook2forum
  • アングル:スポーツ映像配信、波乱の船出 DAZNに遠い採算ライン[ロイター
  • フィンテックが切り開く「金融IoT」の世界を読み解く[Business Network
  • マネックス社長やLINE元社長など、次世代担う起業家育成[日本経済新聞
  • 測量作業で活用が進むドローン、その今を見てきた[ITmedia
  • 第12回:AIとIoTのかかわり、キーワードは「人間の代わり」[INTERNET Watch
  • 注目の最先端データ分析企業がトランプ政権と最も近い位置にいる不安[ダイヤモンド・オンライン
  • 鳥のように着陸する飛行機型ドローン、可変翼と機械学習AIで意図的な失速を制御(動画)[Engadget日本版
  • 日本発IoT向けサービス「ソラコム」に世界が注目[プレジデントオンライン
  • 保育士がIoTで“圧倒的に楽になる”[Business Network

コラム/インタビュー(国際)

  • デバイスの爆発的増加でIoTが変えるビジネスモデルーー今後は開発者次第で推移する[THE BRIDGE
  • 「iPhone」にAR機能を搭載か–アップルがAR部門に有能エンジニアを確保と報道[CNET Japan
  • 2017年IoTはどのように変わるのか[ReadWrite.jp
  • AI(人工知能)は偽ニュースを撲滅することができるか?ーーその具体的な方法と「壁」の存在[THE BRIDGE
  • AIが商品の価格を上下動させているAmazonマーケットの世界では株式市場のように価格が変動している[Gigazine
  • AI時代の大問題、労働のない社会は成立するのか? カギは「分配」のデザイン[JBPress
  • DeepMindの「流行に乗らない」ブロックチェーンの使い方──データの同一性を担保する新たなアプローチ[WIRED日本版
  • Industry 4.0 – 正しい方法で構築するIIoTエコシステム[ReadWrite.jp
  • IoTでビジネス価値を生み出す–企業における10の活用例[ZDnet Japan
  • IoTで手を組む日本とドイツ、連携すべきは何か[日経テクノロジー
  • JPモルガン、J&J、ベライゾン……。相次ぐYouTube広告の掲載停止 —— グーグル元CEO「時にアルゴリズムに翻弄されることも」[Business Insider Japan
  • アマゾンのAI「Alexa」でフォードを操作。車の未来を実感。[Business Insider Japan
  • ウーバーはなぜシリコンバレー最悪の倒産になりかねないか[ニューズウィーク日本版
  • コラム:グーグルへの提供中止、デジタル広告の欠陥を露呈[ロイター
  • 作業は『URLを入れる』だけ。MSの全自動FAQ bot会話生成サービス “QnAMaker” 試してみた[Web担当者フォーラム
  • 想定範囲内の新製品、遅い買い替えサイクル、値下げ―、タブレット市場で今何が起きているのか[TechCrunch Japan
  • 米国西海岸から日本発のIIoTを発信[日経テクノロジー
https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-1024x1024.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-130x130.jpg編集部ニュースインデックス事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内) 研究/大学 サイバーエージェントのAI研究組織「AI Lab」が大阪大と先端知能システム研究講座発足[Web担当者フォーラム] マンゴー栽培のIoT実証実験を4月から--KDDIや琉球大学[CNET Japan] 慶応医学部、「AI医療センター」を今夏に設置[日経テクノロジー] 道路管理にAIを活用、千葉市と東京大学が実証実験[大学ジャーナル] 日本の科学研究「失速」Nature記事、Webで全文公開中[ITmedia] 迷い猫をBLEビーコン付き首輪で探す「ねこもに」、猫保護のNPO法人と協力して実証実験[INTERNET Watch] イベント BIGLOBE&NIFTYサービス30周年おめでとうイベント開催![ASCII.jp] 慶応医学部、「健康医療ベンチャー大賞」を開催[日経テクノロジー] 行政/政策 国勢調査などのオープンデータを地図上に可視化した「マピオンデータマップ」[INTERNET Watch] 消費者庁、GMOインターネットに措置命令 「今なら6カ月無料」キャンペーンめぐり[ITmedia] 人工知能活用に倫理面の検討必要、内閣府懇談会が報告書[大学ジャーナル] セキュリティ マルウェア感染IoT機器のアクセス急増--「Mirai」や亜種の影響拡大か[ZDnet Japan] 事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際) イベント “なんでもつながる”を通信が支える世界――MWC 2017で見えたIoTのこれから[JBPress] Adobe Summit 2017開催 3つの発表で企業のエクスペリエンスビジネスを加速[Markezine] SXSW 2017でオープン・イノベーションの成果を披露するパナソニック アプライアンス社[Business Insider Japan] イベント:CeBIT BoschやAI研究機関とのコラボ成果を展示、Software AG[日経テクノロジー] CeBITのために作りました、日立が共創をアピールするデモ[日経テクノロジー] IoT、工場から街全体に 欧州最大のIT見本市開幕[日本経済新聞] ソラコムとPFN、CeBIT 2017で共同デモを展示[EETimes] 日独が「ハノーバー宣言」でIoT協働強化へ―安倍・メルケル両首相がトップメッセージ[IT Leaders] コニカミノルタがIoT市場に本格参入、エッジコンピューティングでデータ駆動型経営を支援[IT Leaders] 訴訟 米アマゾン、15億ドル超の課税訴訟に勝訴 欧州への資産移転巡り[ロイター] 行政/政策 「AIが雇用の脅威になるのは50〜100年先」:米財務長官[CNET Japan] NASA、宇宙飛行士の訓練に複合現実システムを利用[TechCrunch Japan] オーストラリア、書籍アクセシビリティ向上のために著作権改正の動き、マラケシュ条約に対応するため[hon.jp DayWatch] サンディエゴ市が大規模なIoT展開を発表[ReadWrite.jp] 米国の国土安全保障省、中東・アフリカからの航空機客に対し、スマートフォン以外の電子機器の持ち込みを制限か[hon.jp DayWatch] 米陸軍が堅牢仕様のWindows 10タブレット約1万台を調達[CNET Japan] リーン・スタートアップ手法が全米標準に[ITpro] セキュリティ Windows上のアンチウイルスソフトをマルウェアに変えるゼロデイ脆弱性[ZDnet Japan] 新ハッカー組織、4月7日に2億ものiCloudアカウントを初期化すると犯罪予告[PC Watch] 新製品/新サービス(国内) AI(人工知能) 今の気分にピッタリな旅行プランを提案、AI戦略を加速するgoo[ケータイWatch] NHK、AIを野球解説に起用へ―名前は「ズノさん」 [INTERNETCOM] パナソニック、AIと連動して変化するUIを活用したソフトウェア[ASCII.jp] 日本ユニシス、映像から人や顔を認識する「人流解析サービス」--人の滞留を検知[ZDnet Japan] 日立、AIを活用した映像解析によるリアルタイムな人物発見・追跡技術を開発[クラウドWatch] ドローン NTT西、ドローンでインフラ点検 3〜5割安く[日本経済新聞] サルのようにぶら下がる「モンキー・ドローン」、電力設備を点検[日経テクノロジー] ドローンの法人利用に関する情報を集約[日経コンストラクション] ドローンを操るソフトウェア--土木測量、収穫判断を実現するテクノロジ[ZDnet Japan] アドテック 東急エージェンシー、中吊り広告とLINE Beaconを組み合わせた新型広告の実証実験を開始[Web担当者フォーラム] エンタープライズ freee、人事労務業務のクラウドサービス「人事労務 freee」を発表、2017年初夏に提供予定[クラウドWatch] さくらインターネット、すべてのデータセンターがPCI DSSに準拠に[データセンター完全ガイド] フィンテック CAMPFIREが仮想通貨取引所「FIREX」を開設、ビットコインでプロジェクトを支援[TechCrunch Japan] アプリ作成ツール「Yappli」が銀行APIと連携--千葉銀行の機能を開発[CNET Japan] 楽天が2017年夏から中小向け電子マネー決済、リアル店舗への浸透加速[ITpro] ハードウェア 「写真から指紋を盗撮」防ぐシートが進化 見た目を“指紋っぽく”改良[ITmedia] デジタルペンに屋内位置情報を連携、設備検査を効率化[日経テクノロジー] 情報技術 NEC、メッシュネットワークを構築できる無線LANアクセスポイント[ITpro] イッツコム、独自ファイバー網で最大2Gbpsサービス、ホームIoTも組み合わせ可能 まずは横浜市青葉区美しが丘から[INTERNET Watch] 出版/メディア dマガジン、渡辺直美の音声と表情を合成した 「CGキャスター・NAOMI」によるニュースを配信[Markezine] NTTデータ、「Yahoo!知恵袋」の質問・回答を販売、企業向けに[INTERNET Watch] アフィリエイト「A8.net」、記事の“著作権”などをチェックする新サービス[CNET Japan] きんざい、自社電子書籍ストアのバックエンドをアイプレスジャパン「コンテン堂モール」に移行、1ヶ月半で実現[hon.jp DayWatch] ニコニコ静画が「薄い本プロジェクト」、同人誌を電子書籍化して販売[INTERNET Watch] 小学館、高橋留美子氏の残り5作品を電子コミック化、全タイトルの電子化が完了[hon.jp DayWatch] 世界初! アニソンの定額配信がスタート[日経トレンディ] IoT IoTの導入検証をワンストップ提供--キヤノンITSがサービス化[ZDnet Japan] IoTを活用した宿泊施設「スマートホステル」が東京初進出、4月上旬にオープン[ケータイWatch] ウインドリバー、IoT化を見据えた制御システムのIaaS基盤を発表[ZDnet Japan] AR/VR 「dTV」の大人気バラエティ番組「トゥルルさまぁ〜ず」VR版がスタート[ケータイWatch] MR技術を活用して歯科治療トレーニング[日経テクノロジー] VRと「コクーン型座席」で一変する映画館[ITpro] ダノン、NTT ComのVR活用支援を導入。製造工場のバーチャル見学ツアーを公開[ASCII.jp] ワンダーリーグ、モバイルVR市場への参入支援事業を開始[ASCII.jp] 物件内に家具が置けるかARで測る「SUUMO Measure」--グーグルの「Tango」採用[CNET Japan] 消費者向けソフトウェア/サービス “音”を検索できる機能、「Yahoo!検索」が提供開始 どこかで聞いたことあるような効果音から動物の鳴き声まで[INTERNET Watch] IMJ、チャットボットがLINEのトーク内で案内する「チャットBOTガイドサービス」提供開始[Web担当者フォーラム] LINEで保険手続き完結、ライフネット生命が国内初[ITpro] チャットで不動産投資できる若年層向けアプリ「Renosy(投資版)」[CNET Japan] どの電子お薬手帳も一元的に閲覧、名称は「e薬Link」に[日経テクノロジー] リクルート、駐車場シェア参入 不動産サイトと連携[日本経済新聞] 新製品/新サービス(国際) AI(人工知能) 専門知識なしで動画からオブジェクト検出...IT第二幕を世界のニュースで横断読み解き。