
インターネット関連の新技術や新事業のアイデアなど、創造的な新興企業の集まる年次イベントSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)が3月10日から、米国テキサス州オースチンで開催された。最近では、スタートアップ企業のお披露のお披露目の場としても知られる存在になってきた。年初に開催されるCESのような大メーカーの製品が中心に集う家電ショーとは趣が異なるが、先進的なインターネット技術を知るためには絶好の場となっているようだ。このSXSWのレポート記事が多数配信されていたので、そのなかのいくつかを下記のニュースソースに紹介をしておく。
各記事よると、出展されているテーマはVR/AR、伝導性インク、映像処理、センシングなど多岐にわたっている。もちろん、スタートアップだけでなく、大手企業も意欲的な技術が出展されているようだ。来年に向け、こうした要素技術やスタートアップ企業がどのように成長していくのかも本誌のテーマとして据えていきたいと考えている。
ニュースソース
- ハードを作った資生堂、VRアトラクションで魅せたソニー ベンチャーとのコラボが熱いSXSW[ASCII.jp]
- やばい日本のテクノロジーはどう受け入れられた?来場者も多様なSXSWトレードショー[ASCII.jp]
- SXSW 2017 Interactive現地レポート〜Cyber Teleportation Tokyoなど[THE BRIDGE]
- SXSW 2017 Interactive現地レポート〜Trade Showイベント、1日目のスナップショットから[THE BRIDGE]
- VISA、NFC搭載の「おサイフサングラス」を開発。テキサスで開催のSXSWイベントでテスト中[Engadget日本版]
https://i.impressrd.jp/archives/1565https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-179693799-1024x849.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-179693799-130x130.jpg編集部ニュースキュレーションAI(人工知能),AR,IoT,コンテンツ,ハードウェア(スマートデバイス/コンシューマー),情報通信,新製品インターネット関連の新技術や新事業のアイデアなど、創造的な新興企業の集まる年次イベントSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)が3月10日から、米国テキサス州オースチンで開催された。最近では、スタートアップ企業のお披露のお披露目の場としても知られる存在になってきた。年初に開催されるCESのような大メーカーの製品が中心に集う家電ショーとは趣が異なるが、先進的なインターネット技術を知るためには絶好の場となっているようだ。このSXSWのレポート記事が多数配信されていたので、そのなかのいくつかを下記のニュースソースに紹介をしておく。
各記事よると、出展されているテーマはVR/AR、伝導性インク、映像処理、センシングなど多岐にわたっている。もちろん、スタートアップだけでなく、大手企業も意欲的な技術が出展されているようだ。来年に向け、こうした要素技術やスタートアップ企業がどのように成長していくのかも本誌のテーマとして据えていきたいと考えている。
ニュースソース
ハードを作った資生堂、VRアトラクションで魅せたソニー ベンチャーとのコラボが熱いSXSW[ASCII.jp]
やばい日本のテクノロジーはどう受け入れられた?来場者も多様なSXSWトレードショー[ASCII.jp]
SXSW 2017 Interactive現地レポート〜Cyber Teleportation Tokyoなど[THE BRIDGE]
SXSW 2017 Interactive現地レポート〜Trade Showイベント、1日目のスナップショットから[THE BRIDGE]
VISA、NFC搭載の「おサイフサングラス」を開発。テキサスで開催のSXSWイベントでテスト中[Engadget日本版]編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB