週間ニュースインデックス(2017年3月6日〜2017年3月13日)

事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究機関
- 世界初、秘密計算でデータを暗号化したまま統計解析 筑波大学[大学ジャーナル]
イベント
- 「ジャパン・ドローン2017」 世界からドローンのスペシャリストが集結 基調講演、特別講演、有料セミナースピーカー決定[DroneTimes]
- グリーとVRコンソーシアム、Japan VR Summitを日経BPと共同開催へ[ASCII.jp]
- コグニティブで実現するビジネス変革とは? 「IBM Watson Summit 2017」を徹底解剖[Markezine]
- 経産省主催ビジコン、これがベンチャー6社の最終プレゼン[日経テクノロジー]
行政/政策
- 「AIやIoTの活用が日本のGDP押し上げる」、経済産業省が変革を支援[ITpro]
セキュリティインシデント
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究機関
イベント
- 「5G」が2019年に始まる――MWCでQualcommが明確にした通信の未来[ITmedia]
- GDC2017に見た グーグルがVRに賭ける本気[ガジェット通信]
- Google、機械学習コンペ開催 賞は20万ドル分のGCPクレジットや著名VCからのアドバイス[ITmedia]
- 現実味を帯びてきた「5G」、スマホも「1Gbps」の時代に MWC 2017で見えたもの[ITmedia]
- 世界最大級のICTビジネスの見本市CeBIT2017にNTTグループが展開するB2B2Xビジネスモデル事例を出展[ニュースリリース]
事件/できごと
業界団体
行政/政策
新製品/新サービス(国内)
人工知能
EC
- ネット購入タイヤ、給油所で交換作業 東燃ゼネ・アマゾン提携[日本経済新聞]
フィンテック
- メタップス、仮想通貨のAIトレーディングを目的とした「Trading Studio」を設置[CNET Japan]
情報技術分野
出版/メディア分野
- 「進撃の巨人」をWebで無料で読めるチャンス!講談社が1〜8巻を期間限定で公開[MdN]
- Webコミックの編集者になれる「comico編集部バイト」、人気作家の新連載にアイデア出しで5万円[MdN]
- 講談社、ユーザーが本を選んで電子書店を開設・運営できる「じぶん書店」 メディアドゥの電子書籍配信プラットフォームを活用[INTERNET Watch]
IoT
- 「IoT通信料年100円」のSIGFOXがサービスイン[ITメディア]
- DNPとスター精密、電源いらずのビーコンを活用したIoTサービス登場[IoTToday]
- IoTシステムのセキュリティ状況を可視化し対策を支援するコンサルティングを提供─NRIセキュア[IT Leaders]
- 地震による構造物の被害をIoTで監視するネットワーク対応センサー[ITメディア]
VR/AR
- ドコモ、料理メニュー翻訳のAR技術開発[日本経済新聞]
- ピクセラ、360度VRアプリ「パノミル」に新機能–マルチビュー「MagicVision」追加[CNET Japan]
- 介護現場をITで支援、SOMPO系など VRやウエアラブル[日本経済新聞]
消費者向けソフトウェア/サービス
新製品/新サービス(国際)
人工知能
ハードウェア
- グーグルの55インチ4Kホワイトボード「Jamboard」は4999ドル–5月発売へ[CNET Japan]
- たった1万ドル・24時間で住宅を建設する3Dプリンター、将来は火星進出も[TECHWAVE]
- 音声を自動でテキスト化してくれるノートデバイス「Titan Note」[ガジェット通信]
- 監視カメラがIoT、AIセンシングに進化–パナソニックの取り組み[ZDnet Japan]
情報技術分野
- 「Google Cloud」のセキュリティを強化する複数の新機能発表[ZDnet Japan]
- 「Google Drive」がビジネス向けに強化–「Team Drives」など多数の新機能[CNET Japan]
- Gmailにアドオンを統合してGmail上で直接アプリの機能を使えるようになる「Gmail Add-ons」をGoogleが公開[Gigazine]
- Google Cloud Platformの無料試用期間を延長–常時無料プランも拡張[ZDnet Japan]
- Google Cloudのパートナープログラムが拡大[ZDnet Japan]
- GoogleアシスタントがSMSメッセージの読み上げや音声での返信をサポート[ガジェット通信]
- グーグルの最新「reCAPTCHA」、「見えない」仕組みで人間とボットを自動判別[CNET Japan]
- マイクロソフトのSlack対抗ツール「Teams」、3月14日に正式リリースへ[CNET Japan]
出版/メディア分野
IoT/ウェラブル
- Levi’s、Googleと共同開発したスマートデニムジャケットを発表 〜2017年秋、350ドルで発売予定[PC Watch]
- LPWA通信を活用したIoTサービスを実現する「ドコモIoT/LPWA実証実験環境」を提供[ニュースリリース]
VR/AR
- Facebook、360度コンテンツを簡単に探せるGearVRアプリ「Facebook 360」[ケータイWatch]
消費者向けソフトウェア/サービス
- TransferWise、Facebook Messenger上で簡単に海外送金ができるボットをローンチ[THE BRIDGE]
企業戦略/業績(国内)
情報技術分野
- AIで毒ガス検知 NTTデータや警察庁、20年までに製品化[日本経済新聞]
- AIで脳血管疾患のリスク予測、NEC[日経テクノロジー]
- AI活用した気象予報ビジネス IBMが参入へ[NHK]
- IoT、日本の勝機は「T」にあり パナソニック宮部CTO[日経テクノロジー]
- LINE、AIで「第3の創業」の勝算 首脳が語る 音声アシスタントで米アマゾン・グーグルに対抗[日経ビジネス]
- NTTデータ、ビーコン位置情報活用のマーケティング実証実験を開始[ネットベンチャーニュース]
- グリッドとPwCコンサルティングのドローンによるデータ収集とAIデータ解析サービス事業の業務提携について[DroneTimes]
- シュナイダーエレクトリック、データセンター構築を支援する専門組織を日本に設立[クラウドWatch]
- スポーツエンターテイメントアプリPlayer!が第三者割当増資 朝日新聞社との業務資本提携も[Markezine]
- スマホのカメラをかざすと画像認識で現在地を推定、「東京メトロアプリ」でナビサービスの実証実験[INTERNET Watch]
- ソニーと東大、次世代の技術人材育成 AIやVR[日本経済新聞]
- ソフトバンク、ドローンで遭難者救助 北海道で仕組み公開[日本経済新聞]
- ヤマト、27年ぶり全面値上げ アマゾンと交渉入り[日本経済新聞]
- 海外に追い付きたい–理研、AIの共同研究で東芝、NEC、富士通と連携[ZDnet Japan]
- 感染症流行地へ医療品、AIで配送円滑に NEC開発へ[日本経済新聞]
- 顔の特徴や表情を判別して広告出し分け、博報堂ら3社がデジタルサイネージ向け広告配信システムを試作[クラウドWatch]
- 建築へのVR活用をサポートするアメリカのスタートアップ、225万ドルを資金調達[ガジェット通信]
- 三菱UFJ、ベンチャーへのシステム開放発表[日本経済新聞]
- 地銀とネット証券急接近、SBI証券と清水銀が提携[日本経済新聞]
- 電力IoTでエコシステム・パートナーシップに合意[ITメディア]
- 導電性銅ナノインクと印刷法でタッチパネルを試作[日経テクノロジー]
- 富士通、フランスで60億円以上投資へ–AIの共同研究やスタートアップと連携[CNET Japan]
- 富士通、国内最大規模のAI研究専用スパコン「ディープラーニング解析システム」を構築[日経テクノロジー]
- 富士通など、AIを活用する多言語翻訳機能を搭載したコミュニケーションツールを提供[IT Leaders]
出版/メディア分野
- DeNA、創業者の南場智子氏が代表取締役に復帰、キュレーションメディア事業の第三者委員会報告書を受けガバナンス強化[INTERNET Watch]
- LINE MUSIC 昨年度の損失は11〜12億円程度[サイバーエージェント研究会]
- LINE、音楽レーベル「LINE RECORDS」を設立–第1弾は“呼出音”をリミックス[CNET Japan]
- LINEで届く“雑誌” 「LINE MOOK」正式創刊 マガジンハウスと協力[ITmedia]
企業戦略/業績(国際)
グーグル
- Google、「ハングアウト」をSlack競合の「Chat」とビデオ会議「Meet」に分割[ITmedia]
- Google、データサイエンティストコミュニティKaggle買収で「AIの民主化」を加速[ITmedia]
- Google、ビデオ中の対象を認識する機械学習API公開―Cloud Next 2017[TechCrunch Japan]
- 米アルファベットのベンチャー部門、国際決済サービス企業に出資[ロイター]
情報技術分野
- IBMとセールスフォース、AI活用で戦略的提携を発表–「Watson」と「Einstein」を連携[ZDnet Japan]
- アイトラッキングもVRの共通規格に?Valveと視線追跡技術メーカーが協力[ガジェット通信]
- スマホの教育アプリ開発のNearpod VRアプリ開発に2,100万ドルの資金調達[ガジェット通信]
出版/メディア分野
- CNN、VR報道に本腰 主要なニュースを360度動画で[ガジェット通信]
アマゾン
- Amazon中国法人、中国が電子書籍端末「Kindle」販売台数で世界一に、Kindle Unlimited会員数では世界3位[hon.jp DayWatch]
- AWSの機能拡張へ–アマゾンがコンテンツ制作ツールのThinkbox Software買収[ZDnet Japan]
- アマゾン創業者起業のロケット会社、仏社から初の受注獲得[ロイター]
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
- 「歩きスマホ」の実態および意識に関するインターネット調査について[電気通信事業者協会]
- 「労働人口が不足する日本ではAIを活用せざるをえない」–アクセンチュア[ZDnet Japan]
- 2016年のデータフィード広告費、前年比5割増の649億円[Markezine]
- セキュリティやデジタル化で見る、ユーザー企業の2017年度IT投資[ZDnet Japan]
- 映像配信サービス、人気は「GYAO!(無料版)」と「Amazonプライム」–マイボイス調査[CNET Japan]
- 女性がよく使うカメラアプリ、10代は「snow」で20代は「Instagram」–TesTee Lab調べ[CNET Japan]
- 日本のアプリ市場、ゲームの収益が9割〜App Annieが世界トップ52社を公表[ケータイWatch]
出版/メディア分野
- 書店の倒産急増 16年は前年の1.5倍に 小規模事業者の苦境際立つ[ITmedia]
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
- Androidの利用台数、まもなくWindowsを抜く見通し スマホ/PCのインターネット接続実態調査で明らかに[JBPress]
出版/メディア分野
コラム/インタビュー(国内)
- ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件(匿名タレコミ代理公開)[見て歩く者]
- “ちきりん氏の「実は面倒な電子書籍」がウソだらけな件”を検証してみる[見て歩く者]
- AIは業務に活用できるのか–導入前に知っておきたい“得意・不得意”[CNET Japan]
- 我々は人工知能に“本当は”何をさせたいのか? 2045年に向けた人工知能とのハッピーなつき合い方[JBPress]
- 業界ごとにデジタル戦略は違うのか?注目4分野の動きをまとめる[ダイヤモンド・オンライン]
- 高木浩光@自宅の日記 – 「都税クレジットカードお支払サイト」流出事件の責任は誰がとるのか[高木浩光@自宅の日記]
- 若者よ、ITとアイデアでまだ見ぬ山を登れ! 「未踏事業」で得られた成果と一生の財産[JBPress]
- 出版デジタル機構とは何だったのか[ebook2forum]
- 日本からジョブスは誕生するか? 鍵を握るSTEM教育[JBPress]
- 崩れるヤフーの独壇場、スマホ対応遅れる新聞社[WEDGE]
- 360度映像も……WBCを1試合まるごとYouTubeで公開、MLBの公式チャンネルが有能と話題に[INTERNET Watch]
- Amazon Echoが成功した理由[ITpro]
コラム/インタビュー(国際)
https://i.impressrd.jp/archives/1539https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-1024x1024.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-130x130.jpg編集部ニュースインデックス事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
大学/研究機関
世界初、秘密計算でデータを暗号化したまま統計解析 筑波大学[大学ジャーナル]
イベント
「ジャパン・ドローン2017」 世界からドローンのスペシャリストが集結 基調講演、特別講演、有料セミナースピーカー決定[DroneTimes]
グリーとVRコンソーシアム、Japan VR Summitを日経BPと共同開催へ[ASCII.jp]
コグニティブで実現するビジネス変革とは? 「IBM Watson Summit 2017」を徹底解剖[Markezine]
経産省主催ビジコン、これがベンチャー6社の最終プレゼン[日経テクノロジー]
行政/政策
「AIやIoTの活用が日本のGDP押し上げる」、経済産業省が変革を支援[ITpro]
セキュリティインシデント
都税サイトなどで最大72万件のカード情報流出か--受託したGMO子会社が発表[CNET Japan]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究機関
MIT、脳波を利用してリアルタイムでロボットの行動を修正する技術[PC Watch]
ニューヨーク大学出版局、EPUB電子書籍のWebアノテーション実験出版社第1号として手を挙げる[hon.jp DayWatch]
イベント
「5G」が2019年に始まる――MWCでQualcommが明確にした通信の未来[ITmedia]
GDC2017に見た グーグルがVRに賭ける本気[ガジェット通信]
Google、機械学習コンペ開催 賞は20万ドル分のGCPクレジットや著名VCからのアドバイス[ITmedia]
現実味を帯びてきた「5G」、スマホも「1Gbps」の時代に MWC 2017で見えたもの[ITmedia]
世界最大級のICTビジネスの見本市CeBIT2017にNTTグループが展開するB2B2Xビジネスモデル事例を出展[ニュースリリース]
事件/できごと
アマゾン一転、殺人事件の裁判に「Echo」録音データを提出[CNET Japan]
業界団体
3GPP、2019年に5G NRの商用展開を可能にする提案に合意[ケータイWatch]
行政/政策
EUの電子書籍VAT税率問題が再び混迷状態に、EU司法裁判所「紙書籍と同等にすべきではない」と判断[hon.jp DayWatch]
ビットコイン急落 米当局、ETF化認めず[日本経済新聞]
新製品/新サービス(国内)
人工知能
AIで需要を予測して効率的なバスの運行を目指す、ドコモと未来シェア[ケータイWatch]
パーソナルAIコーチが最適な食事などを提案してくれるアプリ「FiNC」が一般公開[CNET Japan]
情報技術開発、Watsonを利用して社内手続きの手順を自動回答するシステムを構築し提供開始[データセンター完全ガイド]
深層学習による画像解析でインスタグラマーのファッションアイテムを探せる「SNAP by IQON」[TechCrunch Japan]
製品検査に画像認識導入、ディープラーニングで手軽に[ITメディア]
博報堂とマイクロソフト、表情などを分析して最適な広告を表示するサイネージシステム[CNET Japan]
EC
ネット購入タイヤ、給油所で交換作業 東燃ゼネ・アマゾン提携[日本経済新聞]
フィンテック
メタップス、仮想通貨のAIトレーディングを目的とした「Trading Studio」を設置[CNET Japan]
情報技術分野
10円台のRFIDタグを5円、さらに1円へ〜DNPがコンビニ・小売向けに開発スタート[ケータイWatch]
ドコモ、国内最速の受信時最大682Mbpsの通信サービスを開始[CNET Japan]
印刷技術を活用、有機とSiのハイブリッドセンサー[日経テクノロジー]
出版/メディア分野
「進撃の巨人」をWebで無料で読めるチャンス!講談社が1〜8巻を期間限定で公開[MdN]
Webコミックの編集者になれる「comico編集部バイト」、人気作家の新連載にアイデア出しで5万円[MdN]
講談社、ユーザーが本を選んで電子書店を開設・運営できる「じぶん書店」 メディアドゥの電子書籍配信プラットフォームを活用[INTERNET Watch]
IoT
「IoT通信料年100円」のSIGFOXがサービスイン[ITメディア]
DNPとスター精密、電源いらずのビーコンを活用したIoTサービス登場[IoTToday]
IoTシステムのセキュリティ状況を可視化し対策を支援するコンサルティングを提供─NRIセキュア[IT Leaders]
地震による構造物の被害をIoTで監視するネットワーク対応センサー[ITメディア]
VR/AR
ドコモ、料理メニュー翻訳のAR技術開発[日本経済新聞]
ピクセラ、360度VRアプリ「パノミル」に新機能--マルチビュー「MagicVision」追加[CNET Japan]
介護現場をITで支援、SOMPO系など VRやウエアラブル[日本経済新聞]
消費者向けソフトウェア/サービス
チャットボットが求人を探してくれる「ビズリーチ・ナビゲーター」[CNET Japan]
新製品/新サービス(国際)
人工知能
「Google CloudはAIを民主化する」、動画認識APIやKaggle買収などを発表[日経テクノロジー]
Facebook、AI特化型サーバ「Big Basin」を発表[ZDnet Japan]
Google、動画のシーンや被写体をTensorFlowベースの機械学習で自動抽出するAPI[INTERNET Watch]
NVIDIA、Pascal搭載で性能2倍の「Jetson TX2」--組み込みAIを促進[CNET Japan]
ディープラーニングの導入でパワーアップしたGoogle翻訳にサポート言語がさらに増加[TechCrunch Japan]
ハードウェア
グーグルの55インチ4Kホワイトボード「Jamboard」は4999ドル--5月発売へ[CNET Japan]
たった1万ドル・24時間で住宅を建設する3Dプリンター、将来は火星進出も[TECHWAVE]
音声を自動でテキスト化してくれるノートデバイス「Titan Note」[ガジェット通信]
監視カメラがIoT、AIセンシングに進化--パナソニックの取り組み[ZDnet Japan]
情報技術分野
「Google Cloud」のセキュリティを強化する複数の新機能発表[ZDnet Japan]
「Google Drive」がビジネス向けに強化--「Team Drives」など多数の新機能[CNET Japan]
Gmailにアドオンを統合してGmail上で直接アプリの機能を使えるようになる「Gmail Add-ons」をGoogleが公開[Gigazine]
Google Cloud Platformの無料試用期間を延長--常時無料プランも拡張[ZDnet Japan]
Google Cloudのパートナープログラムが拡大[ZDnet Japan]
GoogleアシスタントがSMSメッセージの読み上げや音声での返信をサポート[ガジェット通信]
グーグルの最新「reCAPTCHA」、「見えない」仕組みで人間とボットを自動判別[CNET...編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB