週間ニュースインデックス(2017年2月21日〜2017年2月28日)

事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
研究
- 国立情報学研究所、水中で2年以上安定動作する「水没コンピュータ」実現へ マザーボードを水槽や海に沈めて直接水冷[ITmedia]
- 国立情報学研究所が「不満カテゴリ辞書データ」無償提供、“不満”の投稿300万件から頻出単語まとめ[INTERNET Watch]
- 東工大、ディープラーニングで日本最速となるAIスパコンを開発。この夏稼働へ[GIZMODE]
イベント
- 「ドローン基地局」飛翔〜UQも初参加のKDDI防災訓練[ケータイWatch]
- CESA、「東京ゲームショウ2017」の開催概要を公開–VR/ARやe-Sports、動画配信を強化[CNET Japan]
- フィンテックの世界潮流を見極めろ! 「FIBC2017」、3/3(金)開催[WIRED日本版]
- 最新カメラが集う「CP+」開幕–2017年は女性やファミリー層に焦点[CNET Japan]
事件
業界団体
- Iotセキュリティー規格作成へ協議会 大日本印刷など11社[日本経済新聞]
- ブロックチェーンの新団体発足、JPモルガンやマイクロソフト参加[ロイター]
行政/政策
- AIが発注・ロボが陳列 産総研、コンビニ向けにシステム[日本経済新聞]
- 教材ネット配信、著作権者の許諾不要に 文化庁が方針[朝日新聞]
- 不動産向けVRプラットフォームの全景、経産省のIT導入支援事業に認定される[ASCII.jp]
規格/標準化
- AT&T、KDDI、KPN、NTTドコモ、Orange、Telefonica、Telstra、TELUSおよびVerizon WirelessがCat-M1の展開に合意[ニュースリリース]
- 国内での5G展開に向けた国際標準仕様準拠トライアルでの協力に合意[ニュースリリース]
- 大規模トライアルと商用展開に向けた5G標準仕様の早期策定に関する共同提案に合意[ニュースリリース]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究
イベント:モバイルワールドコングレス
- 【Mobile World Congress 2017】 アルカテル、LEDイルミ内蔵の5.2インチスマホ「Alcatel A5 LED」[ケータイWatch]
- 【Mobile World Congress 2017】 サムスン、Sペン対応の「Galaxy Tab S」「Galaxy Book」発表[ケータイWatch]
- 【Mobile World Congress 2017】 ファーウェイ、デザイン&カメラ一新の「P10」「P10 Plus」発表[ケータイWatch]
- 【Mobile World Congress 2017】 世界最大のモバイルイベント「MWC 2017」、バルセロナで27日開幕[ケータイWatch]
- 【MWC 2017】ソニーモバイルが下り1Gbps対応のXperia XZ Premium、各社からスマホ新製品[WirelessWire]
- LINE 出澤社長がスペインで開催中のMWCで講演。ライブ配信も実施[gapsis.jp]
- Motorola、同社製スマートフォンへAmazonのAI「Alexa」を実装 〜Moto G5/Moto G5 PlusのMWC現地実機写真も掲載[PC Watch]
- MWC 2017 : OPPO、スマートフォンで5倍の光学ズームを実現するカメラ技術「5X Dual Camera Zoom」を発表[ガジェット通信]
- MWC 2017 : ZTE、1Gbpsのダウンロード性能を誇る「Gigabit Phone」でSnapdragon 835を採用[ガジェット通信]
イベント:その他
事件/できごと
- 「Googleアカウントが変更されました」の通知、Googleは再ログインを案内[INTERNET Watch]
- ビットコインが3年超ぶり高値、ETF認可の思惑で[ロイター]
- Amazonの音声アシスタント「Amazon Echo」が殺人現場の音声を録音?[Gigazine]
訴訟
- Alphabetの自動運転企業Waymo、競合するUberとその傘下のOttoを特許侵害で提訴[ITmedia]
業界団体
- フランス語圏向け個人作家団体「l’Alliance des Auteurs Indépendants Francophones」が設立へ[hon.jp DayWatch]
行政/政策
セキュリティー
- グーグルとオランダ機関、電子署名に使われる暗号化技術を解読[ロイター]
新製品/新サービス(国内)
アドテック
AI
- AIと有人による顧客対応を組み合わせられる顧客サービス製品を提供―テクマトリックス[IT Leaders]
- ローソン、健康志向に応じ商品提案 LINEでAIが対応[日本経済新聞]
- 高速道の除雪、AIで効率化 東日本高速[日本経済新聞]
- 少ない学習データでも高精度で文字認識 富士通が開発、ディープラーニングを効率化[ITmedia]
- Google カレンダーに訪問先を登録→自動で経路検索&交通費清算までしてくれるサービスのAPI提供開始 まずはマネーフォワードの「MFクラウド経費」が連携[INTERNET Watch]
フィンテック
メディア
- 「小児科オンライン」が医療情報の新メディア、全記事を医師が執筆・監修[TechCrunch Japan]
- GMOペパボと技術評論社、Web制作サポートサイト「ロリポップ!テクニカルスクール」を無料公開[MdN]
- 鉄腕アトムを自分で作る–講談社、ドコモ、VAIOら5社が「ATOMプロジェクト」[CNET Japan]
IoT
- 会社のトイレ空き状況がスマホでわかる KDDI「IoTクラウド」に新サービス[ITmedia]
- 京セラ系、IoT専用通信網の運用開始[日本経済新聞]
- 進むスマートグリッド。IoTとクラウドを組み合わせたIBMの電力計測システム[GIZMODE]
VR/AR
消費者向けソフトウェア/Service
新製品/新サービス(国際)
アドテック
- Googleの人工知能アシスタントがAndroid 6.0以上のスマホにも登場、今後1年で日本語にも対応か[THE BRIDGE]
- Voysisは各業界の専門知識を事前に訓練された音声AIを使いやすいAPIで提供し、音声AIのTwilioを目指す[TechCrunch Japan]
- Google、リアルタイムで書き込みの「暴言度」を評価するAPIを開発[PC Watch]
ヘルステック
メディア
セキュリティ
- 顔認証を使って機内に乗り込めるシステムをKLMが試行!搭乗券もパスポートも不要[ガジェット通信]
IoT
- 室内の温度、湿度、明るさがどこからでもわかる「eSensor」[ASCII.jp]
消費者向けソフトウェア/サービス
- 一周回ってイエ電復活。Google HomeとAmazon Echoに通話機能が追加されるかも[GIZMODE]
企業戦略/業績
情報技術分野
出版/メディア分野
企業戦略/業績(国際)
アップル
グーグル
情報技術分野
マイクロソフト
出版/メディア分野
- ピアソンが2016年に過去最大の損失を計上(£2.6B)、米国教科書売上の減少[The Guardian]
- 米国の個人作家向け電子書籍サービスDraft2Digital社、月額制読み放題サービス「Kobo Plus」にも作品配信する意向[hon.jp DayWatch]
- 米国の日本アニメ動画・電子コミック配信会社Crunchyroll、Kindleタブレット/FireTV向けアプリを提供開始[hon.jp DayWatch]
アマゾン
市場調査/指標(国内)
情報技術分野
- 2016年の携帯電話出荷台数は3260万台、SIMフリー端末は苦戦〜IDC調査[ケータイWatch]
- 2016年の国内PC出荷台数は前年比0.1%増、IDC調査[日経テクノロジー]
- 2016年の国内SDS市場は前年比39.8%増の273億900万円、2020年には758億円規模に〜IDC Japan調査[クラウドWatch]
- IoT市場は6年で640億から2兆4000億へ成長–ミック経済研究所予測[ZDnet Japan]
- 金銀アップデートで「ポケモンGO」に戻ってきた人は9%[ITmedia]
出版/メディア分野
市場調査/指標(国際)
情報技術分野
出版/メディア分野
コラム/インタビュー(国内)
コラム/インタビュー(国際)
https://i.impressrd.jp/archives/1482https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-1024x1024.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/10/ThinkstockPhotos-505331086-130x130.jpg編集部ニュースインデックス事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国内)
研究
国立情報学研究所、水中で2年以上安定動作する「水没コンピュータ」実現へ マザーボードを水槽や海に沈めて直接水冷[ITmedia]
国立情報学研究所が「不満カテゴリ辞書データ」無償提供、“不満”の投稿300万件から頻出単語まとめ[INTERNET Watch]
東工大、ディープラーニングで日本最速となるAIスパコンを開発。この夏稼働へ[GIZMODE]
イベント
「ドローン基地局」飛翔〜UQも初参加のKDDI防災訓練[ケータイWatch]
CESA、「東京ゲームショウ2017」の開催概要を公開--VR/ARやe-Sports、動画配信を強化[CNET Japan]
フィンテックの世界潮流を見極めろ! 「FIBC2017」、3/3(金)開催[WIRED日本版]
最新カメラが集う「CP+」開幕--2017年は女性やファミリー層に焦点[CNET Japan]
事件
Jリーグ独占配信の「DAZN」、開幕戦2試合で配信失敗[ケータイWatch]
業界団体
Iotセキュリティー規格作成へ協議会 大日本印刷など11社[日本経済新聞]
ブロックチェーンの新団体発足、JPモルガンやマイクロソフト参加[ロイター]
行政/政策
AIが発注・ロボが陳列 産総研、コンビニ向けにシステム[日本経済新聞]
教材ネット配信、著作権者の許諾不要に 文化庁が方針[朝日新聞]
不動産向けVRプラットフォームの全景、経産省のIT導入支援事業に認定される[ASCII.jp]
規格/標準化
AT&T、KDDI、KPN、NTTドコモ、Orange、Telefonica、Telstra、TELUSおよびVerizon WirelessがCat-M1の展開に合意[ニュースリリース]
国内での5G展開に向けた国際標準仕様準拠トライアルでの協力に合意[ニュースリリース]
大規模トライアルと商用展開に向けた5G標準仕様の早期策定に関する共同提案に合意[ニュースリリース]
事件/できごと/イベント/業界団体/行政/政策(国際)
大学/研究
ランサムウェアで重要インフラが人質に取られる可能性--米大学が実験[ZDnet Japan]
イベント:モバイルワールドコングレス
【Mobile World Congress 2017】 アルカテル、LEDイルミ内蔵の5.2インチスマホ「Alcatel A5 LED」[ケータイWatch]
【Mobile World Congress 2017】 サムスン、Sペン対応の「Galaxy Tab S」「Galaxy Book」発表[ケータイWatch]
【Mobile World Congress 2017】 ファーウェイ、デザイン&カメラ一新の「P10」「P10 Plus」発表[ケータイWatch]
【Mobile World Congress 2017】 世界最大のモバイルイベント「MWC 2017」、バルセロナで27日開幕[ケータイWatch]
【MWC 2017】ソニーモバイルが下り1Gbps対応のXperia XZ Premium、各社からスマホ新製品[WirelessWire]
LINE 出澤社長がスペインで開催中のMWCで講演。ライブ配信も実施[gapsis.jp]
Motorola、同社製スマートフォンへAmazonのAI「Alexa」を実装 〜Moto G5/Moto G5 PlusのMWC現地実機写真も掲載[PC Watch]
MWC 2017 : OPPO、スマートフォンで5倍の光学ズームを実現するカメラ技術「5X Dual Camera Zoom」を発表[ガジェット通信]
MWC 2017 : ZTE、1Gbpsのダウンロード性能を誇る「Gigabit Phone」でSnapdragon...編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB