
CESの主催者団体は昨年CEA(Consumer Electronics Association;家電協会)から、CTA(Consumer Technology Association)へと名称変更をした。その展示会であるCESも、家電製品からテクノロジーへと軸足を移してきている。1月10日付けの記事でも紹介したとおり、今年は、自動運転やコネクテッドカーで注目を集めた自動車メーカー、VR/ARやスマートアシスタントなどの次世代ユーザーインターフェース、そして人工知能のための要素技術などに湧いたが、コンシューマー向けのガジェットでも面白いものがいくつも報じられている。下記のニュースソースにあげた記事はその一部だ。
家電ショーとしての色彩が強かった時代は家電メーカーによる液晶テレビやプラズマテレビがその性能を競っていたり、新型パソコン、タブレット、スマートフォンなどの汎用機がお披露目されていたりしたのだが、こうしてみると世界各国ではさまざまな工夫が行われている。もはや大手電機メーカーが開発費をかけたり、工場を建設したりすれば優位に立てるという時代は終わり、アイデアと実装までをいかに短縮するかということが重要になっているように思う。
また、さまざまな機器がコネクティビティを持ち、その重要性がさらに増している。モバイル分野でも5Gといわれる次世代の高速通信網が見えてきていることから、さらにさまざまなことが実現され、あらたな応用が生まれてくることは間違いないだろう。
ニュースソース
- 「Mate 9 Pro」や「P9 Plus」も――最新ラインナップを揃えたファーウェイブース[ケータイWatch]
- FREETELはキャリア事業とSIMフリーの2本柱でシェア1位を目指す〜プラスワン幹部が語る海外戦略[ケータイWatch]
- サムスン、ペン対応でAndroidアプリも使える「Chromebook Plus/Pro」を出展[ケータイWatch]
- ファーウェイ・ジャパン呉波氏が語る2017年の日本戦略[ケータイWatch]
- 基調講演にファーウェイCEOが登場、「今後2年でトップ2になるチャンスはある」[ケータイWatch]
- 「スター・ウォーズ」公式ドローン 米国では$199.99で発売中[DroneTimes]
- 新たな体験をもたらすテクノロジーが続々![IQ]
- 仮想空間を滑空できる「VRウィングスーツ」が登場[Wired]
- CES 2017で見つけた変態端末「GraalPhone」のやんちゃっぷり[Engadget Japan]
- CES 2017に登場したユニークなロボットたち[CNET Japan]
- CES2017で披露された、興味深かったニュース・プロダクトを一挙総ざらい[TheBridge]
- CES2017の注目株!食品廃棄物を肥料に変えるガジェット「Zera™Food Recycler」がアツイ[ガジェット通信]
- 米CES 2017で注目を集めた日本のLoRaDrone[DroneTimes]
- 米国最大家電ショーCESで表彰された注目IoT機器がおもしろスゴイ![ascii.jp]
https://i.impressrd.jp/archives/1319https://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/11/ThinkstockPhotos-482400767-600x493.jpghttps://i.impressrd.jp/wp-content/uploads/2016/11/ThinkstockPhotos-482400767-130x130.jpg編集部ニュースキュレーションAI(人工知能),IoT,VR/AR,ゲーム/エンターテインメント,ドローン,ハードウェア(スマートデバイス/コンシューマー),ロボティックス,情報通信,新製品CESの主催者団体は昨年CEA(Consumer Electronics Association;家電協会)から、CTA(Consumer Technology Association)へと名称変更をした。その展示会であるCESも、家電製品からテクノロジーへと軸足を移してきている。1月10日付けの記事でも紹介したとおり、今年は、自動運転やコネクテッドカーで注目を集めた自動車メーカー、VR/ARやスマートアシスタントなどの次世代ユーザーインターフェース、そして人工知能のための要素技術などに湧いたが、コンシューマー向けのガジェットでも面白いものがいくつも報じられている。下記のニュースソースにあげた記事はその一部だ。
家電ショーとしての色彩が強かった時代は家電メーカーによる液晶テレビやプラズマテレビがその性能を競っていたり、新型パソコン、タブレット、スマートフォンなどの汎用機がお披露目されていたりしたのだが、こうしてみると世界各国ではさまざまな工夫が行われている。もはや大手電機メーカーが開発費をかけたり、工場を建設したりすれば優位に立てるという時代は終わり、アイデアと実装までをいかに短縮するかということが重要になっているように思う。
また、さまざまな機器がコネクティビティを持ち、その重要性がさらに増している。モバイル分野でも5Gといわれる次世代の高速通信網が見えてきていることから、さらにさまざまなことが実現され、あらたな応用が生まれてくることは間違いないだろう。
ニュースソース
「Mate 9 Pro」や「P9 Plus」も――最新ラインナップを揃えたファーウェイブース[ケータイWatch]
FREETELはキャリア事業とSIMフリーの2本柱でシェア1位を目指す〜プラスワン幹部が語る海外戦略[ケータイWatch]
サムスン、ペン対応でAndroidアプリも使える「Chromebook Plus/Pro」を出展[ケータイWatch]
ファーウェイ・ジャパン呉波氏が語る2017年の日本戦略[ケータイWatch]
基調講演にファーウェイCEOが登場、「今後2年でトップ2になるチャンスはある」[ケータイWatch]
「スター・ウォーズ」公式ドローン 米国では$199.99で発売中[DroneTimes]
新たな体験をもたらすテクノロジーが続々![IQ]
仮想空間を滑空できる「VRウィングスーツ」が登場[Wired]
CES 2017で見つけた変態端末「GraalPhone」のやんちゃっぷり[Engadget Japan]
CES 2017に登場したユニークなロボットたち[CNET Japan]
CES2017で披露された、興味深かったニュース・プロダクトを一挙総ざらい[TheBridge]
CES2017の注目株!食品廃棄物を肥料に変えるガジェット「Zera™Food Recycler」がアツイ[ガジェット通信]
米CES 2017で注目を集めた日本のLoRaDrone[DroneTimes]
米国最大家電ショーCESで表彰された注目IoT機器がおもしろスゴイ![ascii.jp]編集部編集部
np-center@impress.co.jpAdministratorIMPRESS INNOVATION LAB